2023年2月9日

レナテックではお正月にあちこち鏡餅を飾ります。
大・中・小とTPOに合わせて飾ります。
メインの玄関は大きいの、応接室は中くらい、水回りはちいちゃいの。
本社、第一・第二分析センター、研修センター合わせるとそれなりの数に成ります。
そのお持ちの使い道が悩みどころです。
今年はTV??ネット??で見た「なんちゃっておこわ」通常の炊き込みご飯に切り餅も一緒に炊き込みます。
するとあら不思議もっちもっちに出来上がりました(^^♪
ただ、お餅の分量を目安で入れたのでちょっと柔らかめのおこわに(・・;)
それでもお味は美味しく仕上がりました。
1.なんちゃって五目おこわ
2.豚つくね焼
3.さつま揚げ
4.ホワイトカリフラワー:グリーンカリフラワー:ブロッコリー:パプリカ
2023年2月7日

年が明けてもう一カ月過ぎたのに社食はまだ2回目!!(@_@)
怠けていたわけでなく色々タイミングが合わず・・・
今年初は撮り忘れです・・・
確かあんかけうどんと私お手製の黒豆とおひたしと・・・・でした。
今日は大根の煮物です。
地場の朝採れなので美味でした。
1.大根の煮物
2.レンコンのたらこ炒め
3.サラダ
4.お味噌汁
ここ最近レンコンがマイブームです。
歯触りが大好きです。
F本君も「よくよく考えると一番好きな野菜はレンコンかも・・・」と
今年はレンコン料理のレパートリーを増やしたいです。
2022年9月3日

チーズリゾットが食べたくて作りました。
生米から作るのはちょっと時間が掛かるので社食では難しいです…
ということで冷凍ご飯が大量にあったのでそれを使いました。
リゾットとおじやは何が違うのか??
イタリアンと和食の違いですが見た目は大差はないですよね。
なるべく粘度を出さずにつくるのがコツでしょうか??
1.チーズリゾット
2.オクラとシーチキンとマッシュルームの炒め物
3.サラダ
4.コンソメスープ
2022年8月23日

茄子の美味しい季節ですね。
実は茄子のレパートリーが少ない私です。
グラタン・揚げびたし・おみそ汁・焼きナス・炒め煮ぐらいしか作ったことがない(^-^;
今日はそんな中の無難は炒め煮。
ショウガを聞かせて甘辛に。
定番だけどそれはそれで美味しいです。
やっぱり旬の味。
- 茄子の炒め煮:しょうがを効かせて
- オクラとミョウガのクリームチーズ和え
- サラダ
- 大宰府の「梅の実ひじき」
- あんドーナツ?ドーナツボール?Sちゃんの差し入れ、懐かしい味
2022年7月21日

今日は炭水化物祭り?!です。
昨日Y浜K大学の先生が訪問してくださいました。
ご自宅がレナテックの近くということもあり興味を持って下さったようです。
色々ディスカッションして盛り上がりました。
夜は恒例のBBQです。BBQの翌日の社食は残った食材で賄うことが多いです。
という訳で焼きそば麵が残ったのとハンバーグが少し残ったので本日のメニューとなりました。
チャーハンも以前残ったタイ米を使いましたので史上最高のパラパラ度でした。
今日社食を始めて食べるTさんが一言「私の好きなものばっかり!!」良かったです♪
1.焼きそばとタイ米レタスチャーハン
2.ミニハンバーグ+なす
3.サラダ
4.お味噌汁
2022年7月20日

今日は丼です。
牛はやっぱりお高いので鶏肉を使いました。
すき焼きって色々な食材を入れている割には色が茶色で地味な感じですよね。
なので朝採りのピーマンを入れましたが結構マッチしてて美味しかったですよ。
すき焼き具の定番でない茄子も投入、これも朝採りなのでgoodでした。
- 鶏すき丼:朝採りピーマンとナス入り
- 豆苗のピーナッツ和え
- アイコトマト
- お味噌汁
2022年7月1日

暑くなってきたので今年初のお素麺です。
YouTubeでお素麺の茹で方が色々紹介されてますよね。
その中の方法でやってみました。
特徴は時間が経ってもくっつかない!!というもの。
実際やってみると本当にくっつかないんです。
火を使う時間も短縮されてこれはGOOD!!
これからはこの茹で方ですね。
茶碗蒸しは冷静の物で涼感を!!
1.お素麺
2.まいたけとかぼちゃの天ぷら
3.サラダ
4.冷製茶碗蒸し
2022年6月30日

今日はシンプルに豚肉を塩コショウでソテーしました。
たまには良いですよね。
でもちょっと一工夫。
使ったのは赤身の多い豚もも肉です。
火を入れるとちょっと硬くなってしまうのが難点。
そこで塩こうじを揉みこんで10分程度置きます。
そうすると少し味がついて柔らかくなるのです。
揉みこむのでコネコネなんですね(^^♪
付け合わせのナスは朝採れの物なので甘くて美味しいです。
1.コネコネ豚肉のソテー+ナス
2.オクラときゅうりの和え物
3.茗荷入りサラダ
4.お味噌汁
2022年6月3日

今日はガパオライスです。
女子全員が好き♡ご飯もタイのシャスミン米と本格的。
ちょっとお疲れモードでも大好きなパクチーを添えてると食べれるから・・・(^^♪
トマトと玉ねぎのサラダ??マリネ??は簡単だけど美味しいと評判です。
さっぱりしてたまねぎがアクセントに成って美味しいのです。
スープも野菜たっぷりですよ。
1.ガパオライス、卵をのせて
2.トマトと玉ねぎのサラダ
3.グリーンサラダ
4.野菜たっぷりスープ
2022年6月2日

今年初の冷やし中華です。
暑いから!!と言うのもあるけれどメニューが思いつかず・・・(・・;
でも彩鮮やかですよね、そして副菜は作りましたよ。
お野菜高騰の折「主婦の味方!!」もやしと豆苗のサラダです。
1.冷やし中華
2.もやしと豆苗マヨネーズ和え
3.おにぎり市販 (・・;)
4.ハムカツ市販 (^-^;