2020年5月13日

巾着料理??(こんなジャンルがあるのかどうか??)は作り手は中身が分かっていますが食べる方は食べるまで何かわからないので楽しみ??恐怖??今回は生卵を入れました。
肉豆腐のお肉の代わりに巾着バージョンです。
たまごに味をなじませるのは中々時間がかかるものなのですが巾着(油揚げ)にしっかり味がしみ込むので短時間でも出来上がります。
①巾着たまごの煮込み
②三つ葉のおひたし
③サラダ
④おみそ汁
おみそ汁が黒いのは訳があります。赤だしではないのですよ。
お味噌も社内で仕込んでいます。米みそと合わせみそです。
季節によって出来上がるまでの時間は違い寒い時期は3か月以上、暑い時期は2カ月ほどかかります。
仕込んだらひたすら待ちます。そうするとあめ色になりとても美味しいお味噌が出来上がります。
市販のお味噌とは雲泥の差!!出来上がったお味噌はそのまま使う分だけ小分けに出して冷蔵庫保存。
それ以外は大きなタッパーで熟成を続けます。
熟成が進むと色は段々濃くなり赤だしみそのような色になりまが味は赤だしにはなりません。
店頭に常温で販売されているものがずーと同じ色のままなのは酸化防止剤が入っているからなのですね。
そうでないものはレナテックみその様に段々熟成され黒っぽくなってきますよ。
2020年5月12日

今日も初メニュー。
ですが、全く何も思い浮かばず材料を調達に行って売り場で考えた結果がこのメニューとなりました。
売り場でお買い得の品定めをして味付けを想像して。
出来上がったのがご飯に合うものでした。
①牛蒡と鶏ささみの甘辛炒め
②びんちょうトロとズッキーニのガラムマサラ風味
③サラダ
④おみそ汁
牛蒡は皮を剥くのがちょっと面倒。
向いた先からアクで色が変わってしまうし・・・
ですが、レナテックには牛蒡を綺麗に処理してくれる娘がいるのです。
Oさんです、彼女はお魚を焼くのもとても上手で頼りになります。
大変なものばかり担当にしちゃってごめんなさいね。
でも、これからもよろしくお願いします。:roll:
2020年4月21日
牛肉はお高いのであまり出番はありませんが今日は奮発しました。
が、牛肉がほとんど見えませんね・・・・(^^;)
きのこたっぷりでかばちゃも入って身体には良いメニューとなっています。
水菜のサラダは個人的には少し食べにくいのであんまり・・・なのですが
お安いので社食には出番が多いですね。
1.牛肉ときのこのオイスター炒め
2.ほうれん草のおひたし
3.水菜サラダ+茹でニンジン
4.大根+豆腐+きのこのおみそ汁
2020年4月17日

今日も本邦初演のメニューでお稲荷さんもどき…ってそんなのあるの??ですが(^-^;
前回の社食時においなりさんの話になりました。
一から作るのは結構大変etc話しているうちに食べたくなりました。
でも社食に作るには時間的に少し難があるのでなんちゃっておいなりさんとしました;-)
酢飯(これは手作りです)に甘酢ショウガとお稲荷さんおおあげさんを刻んで混ぜ込みました。
すると、口の中ではおいなりさんになるのです。
①なんちゃっておいなりさん
②五目豆
③小松菜のおひたし
④茶碗蒸し
⑤おみそ汁
2020年4月16日
おそらく初メニューのチキンライス。
ライスだけじゃさみしいので目玉焼きをON。
ONするのは朝目が覚めた時に「今日はそうしよう~」と決めてました。
すると・・・レナテックでは毎朝朝礼をします。
日替わりで朝礼当番さんがいて進行していきます。
最後に当番さんがなんでもよいので一言話します。
今日の当番はSちゃんでした。
そして内容が「目玉焼きが大好き!!」と言う話でした。
びっくりです。以心伝心!!
Sチャンの話を聞く前に目玉焼きのせは決まっていたんですよ♪
1.チキンライスの目玉焼きのせ
2.茹で野菜
3.キャベツの浅漬け
4.コーンスープ
2020年4月15日

焼き鳥は串に刺さないといけないので作る時間に制限のある社食には難しいメニューです。
でも串無しでしたら味はやきとりに限りなく近いものが出来上がりますね。
ご飯がちょっと違うのは古米の一種赤米を混ぜて炊いたもの。
もちもちした食感になるんです。
1.焼き鳥風炒め物
2.豆苗とベーコンの炒め物
3.春キャベツのサラダ
4.豆腐:キャベツのおみそ汁
2020年4月10日

今日のメニューは本邦初演!!
レナテック食堂初の麻婆豆腐と棒棒鶏。
麻婆豆腐は意外と手軽でお安く出来るのですが何故か今まで作らなかった???
う~~ん、恐らく苦手な社員が居たからだったような気がします。
レナテックも創業15年目に入ろうとしていますので社員の入れ替わりもあり苦手な者が居なくなったので登場となりました。
初メニュー評判は上々でした(^^)/
①麻婆豆腐
②棒棒鶏
③スナップエンドウと赤ピーマンの炒め物
④おみそ汁
2020年4月10日

昨日残ったロールパンを消費するのに考えたメニュー。
ロールパンをパン粉にしてつなぎにして・・・
本当ならハンバーグが一番良いのだけど焼くのがちょっと大変なのでミートボールにして豆乳仕立てのスープにしました。
それが!!ミートボールを作る過程ですっかりパンの事を忘れてしまい結局またもやロールパンはお残り様に・・・
出来上がったミートボールはとても肉肉しいものに出来上がりました。
それはそれで美味しかったのですが・・・
野菜サラダにちょっと飽きてしまったので野菜多めのメニューにしました。
①ミートボール入り豆乳仕立てのスープ
②白菜とブロッコリーのベーコン炒め
③糸三つ葉と根三つ葉のおひたし
④セロリのきんぴら
2020年4月9日

今日は和食です。
社食の材料の調達に行っているところがドラッグストアなのですが野菜、お肉、果物、お惣菜も販売しているのです!!
もちろん品揃えはスーパーマーケットには及びませんが・・・
一つ難点は生のお魚が無いとう事が残念です。
今日は塩サバです。
とっても美味しそうに焼きあがりました。
実はレナテックには「お魚焼き係」がいます。
Oさんです。彼女はお魚を焼くのがとても上手です。
レナテックは業務用の魚焼き機があるのですが片面焼きですから様子を見ながらひっくり返しながら焼き上げていきます。
言うのは簡単ですが 十数匹を焼くのですから手間がかかります。
それを彼女はどんなお魚でも美味しそうに仕上げてくれます、ありがとうね♡
そして今日はとても良い里芋が手に入ったので煮物に。
里芋は美味しいのだけど下処理が面倒なので中々手が出せませんが、今日のお芋は本当に見ただけで「美味しい!!」ってわかるものでした。
出来上がりは想像通り美味しく出来ました。ご飯がほんのり桜色なのは赤米を混ぜたからです。
① 塩サバ
②里芋の煮物
③サラダ
④おみそ汁
2020年4月8日

今日はレナテック初のペンネです。
おしゃれ??なものも作りますよ。
副菜も初登場のブロッコリーのコンビーフ炒め。
コンビーフってあまりと言うか殆ど使う事が無いのですが急に思いつきました「きっとこれは美味しい!!」って。
出来上がりはBerryGood!!
自画自賛ですが・・・
①ペンネのチーズソース
②ブロッコリーのコンビーフ炒め
③サラダ
④コンソメスープ
⑤ロールパン