今日はガパオライスです。
女子全員が好き♡ご飯もタイのシャスミン米と本格的。
ちょっとお疲れモードでも大好きなパクチーを添えてると食べれるから・・・(^^♪
トマトと玉ねぎのサラダ??マリネ??は簡単だけど美味しいと評判です。
さっぱりしてたまねぎがアクセントに成って美味しいのです。
スープも野菜たっぷりですよ。
1.ガパオライス、卵をのせて
2.トマトと玉ねぎのサラダ
3.グリーンサラダ
4.野菜たっぷりスープ
今日はガパオライスです。
女子全員が好き♡ご飯もタイのシャスミン米と本格的。
ちょっとお疲れモードでも大好きなパクチーを添えてると食べれるから・・・(^^♪
トマトと玉ねぎのサラダ??マリネ??は簡単だけど美味しいと評判です。
さっぱりしてたまねぎがアクセントに成って美味しいのです。
スープも野菜たっぷりですよ。
1.ガパオライス、卵をのせて
2.トマトと玉ねぎのサラダ
3.グリーンサラダ
4.野菜たっぷりスープ
今年初の冷やし中華です。
暑いから!!と言うのもあるけれどメニューが思いつかず・・・(・・;
でも彩鮮やかですよね、そして副菜は作りましたよ。
お野菜高騰の折「主婦の味方!!」もやしと豆苗のサラダです。
1.冷やし中華
2.もやしと豆苗マヨネーズ和え
3.おにぎり市販 (・・;)
4.ハムカツ市販 (^-^;
今日は5月最終日。
そしてレナテックの2021年度最終日です。
う~~ん厳しい年度でした。
コロナ禍で全く先が読めず状況も中々回復せず大きな課題を持ったまま新しい年度へ突入です。頑張ろっと!!
久しぶりのお魚です。
TVで今お魚が安くなっているという話をみました。
特に「サバ」がお安いとか!!季節外れですが??
1.サバの味噌煮
2.水菜としめじの煮物
3.チーズ入りレタス
4.お味噌汁
一見ハンバーグに見えますが大きな大きなつくねです。
いつも社食制作をお手伝いしていてくれるSちゃんが「わぁ~~大き~~い」と私には大喜びの声に聞こえました。
喜んでくれた?!と嬉しくなります。
お料理はやっぱり食べてくれる人がいるからこそ!
美味しいと言ってくれる人がいるからこそ!「作ろう!!」と思えます。
決して自分の為には中々作れません。。。
1.大きな大きなつくね+アイスプラント(プチプチしてちょっと塩味があります)
2.スナップエンドウのピーナッツ和え
3.サラダ
4.お味噌汁
GW終わりましたね。
皆さんは如何お過ごしでしたでしょうか。
今日はどうしても麺が食べたくて・・・つけ麺にしました。
スーパーで売っているつけ麺って美味しいですよね!!
普通のラーメンは自宅で見よう見まねでできるけれど、つけ麺のつけだれは自宅で作るのはちょっと難しいですよね。
最近は自宅でお店と遜色ないものが食べれて嬉しいです🎵
1.つけ麺
2.きゅうりと茹でブロッコリー
3.メンチカツ
4.おにぎり
社食歴史の中で初メニューです。
と言って特段手の込んだものでもなく、手の込んだものでもなく・・・
今日は暑い日に成ったのでさっぱりしたものをと考えた結果ライスサラダとなりました。
メインはヘルシーに仕上がったのですが付け合わせ?は結構高カロリーに成った感があります💦
トータルでバランス取れてれば〇(マル)と言う事に。
1. ライスサラダ
2. ジャガイモスープ
3. ピザ
4. ハッシュドポテト
5. パスタ
今日はお野菜いっぱいのメニューとなりました。
メインはもやしとえのきとひき肉の炒め物です。
パッと見ではわからないですよねぇ~
そして茹で野菜。人参とスナップエンドウは近くのいつもの無人販売所のもの。
この色鮮やかな人参が美味しくって!!
人参の香り:甘さが抜群です。
1.もやしとえのきとひき肉の炒め物
2.ピーマンとおじゃこと厚揚げの炒めもの
3.茹で野菜
4.お味噌汁
後日UPしますが3年ぶりにBBQをしました。
コロナ禍の中でずーとBBQは中止となていましたがWithコロナと言われるなか屋外で少人数ならと満を持して再開。
そのBBQの残りにソーセージ、ピーマン、キノコ類諸々があったのでそれを消費すべく色々混ぜて炒めて。
それでもちょっと手間なピーマンの肉詰め作りました。
肉詰めは作るのが面倒な割に食べるのはあっという間なんですよね…
それでもみんなが美味しい!!と言ってくれればそれで良いのです。
1.玉ねぎ・きのこ・コーンのウインナー炒め
2.ピーマンの肉詰め
3.サラダ
4.お味噌汁
毎年のことですが大家さんがご自分の竹林で採れたタケノコをたくさんくださいます。
それも茹でてすぐに調理のできる状態で!!ありがとうございます。
毎年ブログに書いていると思うのですが旬のタケノコは茹でるのが大変ですよね。
その一番大変なところをやってきてくださるのであとは調理のみ。
今年も美味しくできました。
1たけのこご飯
2.タケノコの煮物
3.タケノコの青のり炒め
4.タケノコのサラダ
5.タケノコのお吸い物
見事にタケノコづくしです。
今年も美味しく頂きました。
シチューと言ったら秋・冬の献立になりがちですね。
ですが、ここのところの冷え込み??で本日はクリームシチューとなりました。
もう一つの理由は牛乳を少しでも消費しよう!!です。
ここにきてまた生乳が余ってきており大量の廃棄処分になりかねないようです。
捨てるなんて!!もったいない!!少しでも消費するようみんなで頑張りましょう。
長ネギは週一にお庭の管理に来て頂いているFさん自家製のものです。
BBQ用にと収穫してくださいました。
私はネギ全般が苦手なので実食していませんが、みんな甘くて美味しい!!と言っていました。