2021年6月23日

非常食の五目御飯を消費しました。
賞味期限は今年の1月ですが・・・・
大丈夫でした‼‼‼‼‼‼‼‼‼‼‼‼‼‼
今日はちょっと色どりが良くないですね(~_~メ)
食欲をそそるとは言えませんね。
そんな時は味で勝負です!!
1. 厚揚げのきのこあんかけ
2. きゅうりと竹輪とみょうがの和え物(マヨ味)
3. 大根とエノキのおみそ汁
4. グリーンサラダ
5. 非常五目御飯
2021年6月1日

今日は旬のはしりの茄子です。
茄子のレパートリーがあんまり多くなくて(>_<)
炒める、焼く、揚げる、煮る・・・今日は定番の甘辛いそぼろ炒めです。
結構白いご飯との相性はバッチリ!!
- 茄子のそぼろ炒め→茄子:豚ひき肉
- ズッキーニオリーブオイル焼き
- サラダ→レタス:ニンジン:パプリカ:サニーレタス
- おみそ汁→茗荷:お豆腐:玉ねぎ
2021年5月25日

鶏ひき肉を使ったメニューを考えたらまず思い浮かぶのがつくねですよね。
その他はハンバーグ・・・ぐらいか私の中のレシピはそれぐらいで・・・
すると味はどうしても決まってしまって(>_<)
色々考えて結構好きな紅ショウガで何とかならないか??と考えて今日のメニューに。
紅しょうがの色が抜けてしまったのでよくわかりませんが味はしっかり紅ショウガ味です。
1. 鶏ひき肉のふわふわ団子 → 鶏ひき肉・紅ショウガ・長ネギ
2. たまごとはんぺんの炒り煮
3. グリーンサラダズッキーニ入り
4. おみそ汁
2021年5月19日

たまごを多く消費しようと思ってあれこれ考えたのが今日のメニューとなりました。
シンプルですが難しいですね。たまごのふわふわ感を失くさずそれでいて
中華味に!!そして水っぽくなく!!
味はともかく色合いはとても素敵ですよね。
1. トマトとたまごの炒め物中華風
2. 餃子
3. グリーンサラダ
4. おみそ汁
2021年5月19日

社食は私の初めてレシピにトライする場でもあります??食べる社員にとっては???ですよね。
美味しいか美味しくないかわからなくて作ったものを試食しているのですから(^^;)
でも今までまずくて食べれないものはなかったと思うのですが・・・・
今日の白和えも初レシピです。。。。結果は上々でしたよ。
1. 牛肉と牛蒡の甘辛炒めに
2. 白和え→みょうが+きゅうり+切り干し大根+お豆腐
3. 蒸しキャベツ
4. おみそ汁
2021年5月14日

二・三日前は肌寒いからクリームシチューだったのですが今日は暑いのでさっぱりしたものを!!
でざるラーメンとなりました。
ざるそば、お素麺、冷や麦、ざるうどん、冷やし中華等々・・・
冷たい麺のメニューが増えましたね。
1. ざるラーメン
2. 新じゃがの甘辛炒め
3. 白菜のお浸し
4. おにぎり
2021年5月11日

久しぶりにお魚です。生鮭です。ご飯がピンク色に見えますが古代米の赤米を混ぜました。
炊きあがりはもち米の様にモチモチします。
1. 鮭のソテー味噌マヨ味 → 生鮭・えのき・えりんぎ・まいたけ・玉ねぎ
2. 茹で野菜 → ブロッコリー・カリフラワー・ロマネスコ
3. さつま揚げ → 生姜バージョン・ごぼうバージョン・ちくわの磯場揚げ
4. おみそ汁 → 茄子・お豆腐・玉ねぎ
2021年5月6日

今日は一段とビジュアル的に???どうなんだろう??ですね。
でも割とヘルシーでお安くてボリュームあってgoodなんですよ。
1. もやしとエノキの炒め物→もやし+えのき+豚ひき肉
2. ピーマンの甘辛炒め
3. サラダ
4. おみそ汁→しめじ+お豆腐+白菜
2021年4月23日

みなさまは非常食を準備されているでしょうか?
レナテックでもそれなりに??備えてはいます。
がよくあるのが賞味期限切れ!!ですね。
年に一度は点検しないといけませんよ。
と言うわけで点検すると危ういのを発見‼‼‼‼‼‼‼
勿体ないので毒見をすると大丈夫でしたので社食に登場させました。
五目御飯です。お味もまずまずですよ。
1. 非常食用五目ごはん
2. 高野豆腐の煮物
3. チキン照り焼き
4. 茹で野菜
5. おみそ汁
2021年4月20日
久しぶりのお魚🐟ぶりの照り焼きです。
照り焼きはなかなか難しくて苦手でした・・・
でも最近とても美味しく出来るようになりました。
Why? コツがあるんですね。
今になって解った・・・遅いですね(>_<)
でもこれからはお魚の照り焼きは上手に出来る筈です。
1. ぶりの照り焼き
2. ほうれん草と卵の炒め物
3. きゅうりとささみの和え物
4. おみそ汁