今日はおうどん🍜
お土産や頂き物の乾麺がたまってきたので一掃しました。
乾麺なので太さがまちまちですが「食感の違うものが味わえる」とポジティブに考えて。
メニューが麺の時はどうしても物足りないような気がしておにぎりを追加してしまいます。
1.おうどん 鶏むね肉に酒蒸し+にんじん+きぬさや+かまぼこトッピング
2.豆苗と卵の炒め物
3.おにぎり2種 鶏ごぼう+梅ひじき
今日はおうどん🍜
お土産や頂き物の乾麺がたまってきたので一掃しました。
乾麺なので太さがまちまちですが「食感の違うものが味わえる」とポジティブに考えて。
メニューが麺の時はどうしても物足りないような気がしておにぎりを追加してしまいます。
1.おうどん 鶏むね肉に酒蒸し+にんじん+きぬさや+かまぼこトッピング
2.豆苗と卵の炒め物
3.おにぎり2種 鶏ごぼう+梅ひじき
SPI社Hさんから頂いた北海道産のトウモロコシ🌽を使ったご飯を2種。
トウモロコシは生の美味しいトウモロコシが手に入ったときにしか作れません。
でもついつい作り忘れることが多いのですが今回はしっかりと忘れずに作りました。
色鮮やかに美味しく出来上がりました。
1.トウモロコシ🌽ご飯2種 白→ちょっと塩味 黄→醤油バター味
2.茄子とオクラの炒め物
3.かぼちゃの煮物
4.サラダ
5.お味噌汁
久しぶりの皿うどん。
お野菜がいっぱい摂れ結構手軽なので楽チンメニューです。
シーフードを使用する事が多いようですが、ちょっと苦手なのでもっぱら豚肉を使用します。
それでも十分美味しいと私は思っているのですが・・・
伊勢原名物??なのかどうか??ですがとても美味しい卵🥚があります。
以前もご紹介しましたが「寿雀卵」と言う卵🥚です。
直販売所が一か所しかなくわざわざ買いに行かなくてはいけないのと、ほぼ午前中で売り切れとなります。
頻繁には手に入れることが出来ません・・・
近くを通り掛かったのでちょこっと覗いて購入してきました。
新鮮なものを生で食するのが一番おいしさがわかるのでたまごかけご飯としました。
Mのデニッシュパンはご存じでしょうか?
もう随分前に生食パンが流行りましたね。
Nの生食パンがきっかけとなり追随するお店も増え、店頭には長蛇の列🍞
パン大好きの私も並んで買いました。
確かに美味しいです、ほんのり甘くてふわふわで。
でも当時一本1,000円近くして「食パンが?!」贅沢品です。
今は生食パン専門店はめっきり減りたまたま通りがかったら見るぐらいに・・・見つけたときは思わず買っちゃいますが・・・
そんな生食パンの中でもブーム前に少しブーム??になったMのデニッシュパン。
その名の通りデニッシュ生地の食パンでずっしり重くバターたっぷりで高カロリー間違いなし🍞
いけない食べ物の部類に入るの間違いなし。
高速道路のSAで販売しています。
かなり限定的なのでたまたま通って、たまたま休憩してたまたま見つけたら購入する場合も有り(^-^;
今回は購入できたので今日の社食はパンとなりました。
パンのカロリー高めなので主菜・副菜はあっさり目・・・(#^^#)
お買い物に行ったら新じゃががまだあったので肉じゃがにしてみました。
肉じゃがはそんなに難しいレシピではないのですがジャガイモの皮をむくのが面倒…です。
皮をむかなくても使える新じゃがが店頭に出たときは作り時ですよね。
ちょっと時季外れの感じもしますが新玉ねぎもあったので!!
入梅前の近頃は暑い日になったり肌寒い日になったりと定まりません。
メニューを決めるのにお天気・気温は結構大事な要素です。
あとは残材料をどう消費するか??
今日は少し涼しかったのとBBQの残りのハンバーグがあったのでハンバーグシチューにしました。
煮込みハンバーグとどう違うのか???ハッシュドビーフとハヤシライスはどう違うのか???と同じですね。
ベースのソースはブラウンソースでソース濃度の違いでしょうか…
新じゃがの季節でもあるのでジャガイモの皮は剥かず(楽チン)
新玉ねぎを使うのと、牛肉の塊ではないので煮込み時間もそれほどかからず、結構おすすめのメニューとなりました。
炊き込みご飯もふっと食べたくなります。
季節の旬に併せて作ることが多いですが年中OKの具材のものもありますよね。
今回はごぼうと鶏ひき肉(小間切れ肉も+)安定の相性goodです。
旬のスナップエンドウを高野豆腐と煮含めて。
今日は和な感じです。
お野菜の値段が高いものと安いものと2分化されてきていますね。
それでも全体的に高い気がします。
安定度 1位:もやし 2位:豆苗 3位:かいわれ
順位にランクインしそうなのにされない!!
意外とえのき:しめじ:エリンギ等のキノコ類です。
買い出しに行っているお店の話ですが…。
きのこ類が高くなってから下がらない!!何故??わかりません。
おかずの主役にはなりづらいけれど、おみそ汁の具には結構重宝なのに手が出ません。
カレーって急に食べたくなりませんか?
我社のカレーは前回作ったものが残るとそれを冷凍、次に作る時にそれを解凍してベースにして作ります。
そうするといちから作るよりコク、熟成度が上がります。
何だかまるで老舗のお店が代々継承しているタレ!!のようですね。
今回もそれなりに出来上がりました!(^^)!
デザートのパンケーキのように見えるのは・・・はんぺんのです。
中にチーズをINしたものと明太子ペーストをINしたものです。