2011年11月5日

奥入瀬渓流ホテルの前の綺麗な紅葉の下で集合写真を撮って出発です。
岩手の小岩井農場まで足をのばしました。そこで奇妙なボールを発見。透明のボールの中に人が二人入ってクルクル回るんです。早速K部長と新人のNさんが乗り込むことに。
さあ-それからが大変!回転しながら丘を転げ降りるんですが、きゃーーーーーという悲鳴が公園中を駆け巡りました。みんな大笑いですが、悲鳴をあげて転げ落ちたK部長は、とうとう腰が抜けてボールからしばらく出られなくなりました。
まあ、ともかくけたたましくも楽しい旅行でした。ちょっぴり東北にお金も落とせて「がんばれ東北」に協力出来ましたでしょうか?
2011年11月4日

今晩のホテルは、奥入瀬渓流ホテルでした。ちょうど紅葉の紅葉も美しく、11月4日は紅葉には遅いかなと心配していたんですがぎりぎりセーフでした。
今晩が5周年記念パーティーの本番です。昨晩の居酒屋は予行演習。豪華絢爛な料理と飲み放題のお酒で盛り上がりました。今晩は、仲居さんならぬボーイさんが2名も面倒を見てくれましたので料理もお酒もどんどん出てきましたよ。
で、ついでといっては何なんですが・・・。デザートは11月の誕生会ケーキにしました。ホテルのケーキはいつものシャトレーゼのケーキと違ってそれはとっても美味しかったです。11月のお誕生日は、新卒のD君、S君、藤沢営業所のTさん、それから、半ズボンのP君でした。
2011年11月4日
今日は、八甲田山へ来ました。八甲田山のロープウエーに乗ってまずは山頂に。とてもいい天気で空の青さがとても綺麗でした。でも、寒かったですよ。
次に八甲田雪中行軍遭難事件で有名な後藤房之助の銅像の前で記念に1枚。
体が冷え切ったので、途中酸ヶ湯に入りました。当社の女性社員は、勇気があります。みんなで一緒にもちろん入りましたよ。でも、心配無用、ゆあみという水着みたいなものを着ていましたから。

今日の最後は十和田湖です。乙女の像の前で記念撮影。でも、ここの乙女の像の体型はなんとなくおばさんぽいですが。昔の乙女も年月を経ておばさんになったのかしら?
2011年11月3日

東京駅から東北新幹線に乗って、新青森まで来ました。青森では早速レンタカーを借りてリンゴ狩りに行くことに。晩秋の気配のする青森市街を抜けてりんご園に着きました。真っ赤なリンゴが一杯なっています。食べ放題500円か3個もぎとり300円かという究極の選択を幹事は迫られ、リンゴはそんなに食べれらないからと300円コースを選択しました。みなさん3個採りましたか?もう食べている人もいますね。右端のP君のズボンから足がはみ出しているのは、足が長いからではありません。ズボンが短いだけです。

夜は、青森市内の「津軽じょっぱり魚屋酒場」という風情のある居酒屋で乾杯をしました。なかなか料理が出てきません。青森はみなさんのんびりなんでしょうかね。早くとせかしても、仲居のおばあさんが東北弁で何を言っているのか全然わかりませんでした。
まあ、でも最後は皆さん結構酔っ払っていい気分で、カラオケに突入していきましたよ。
2011年11月2日

今日は、全体会議があり大阪営業所からも全員本社へ集合しました。そこで、昨日植えたばかりの紅葉あるウッドデッキを背景に記念撮影を。
明日から5周年記念旅行に青森に出かけます。ピュアレックス時代から通算するとレナテックの社歴は25年になりますが、私が社長になって5年なので、実質レナテックの社歴は5年ということに独断と偏見でしてしまいました。だから、5周年記念社内旅行なのです。
2011年11月1日
あのウッドデッキに植木が追加されました。建設途中からK部長が植木にこだわり、「ウッドデッキには木陰になる木がつきものですから絶対植木を植えて!冬にはクリスマスのキラキラ飾れるようにして!」とわがままを言います。仕方ないので、ウッドデッキの一箇所穴を空けておきました。どんな木を植えるか紆余曲折がありましたが、結局紅葉に決まりました。あの、「京都 行こう」のイメージでしょうか?幸い事務所の大家さんが植木屋さんなので立派な紅葉を持ってきてくださいました。来年から紅葉狩りは、社内で出来るようになります。「京都 行こう」じゃなくて「会社 行こう」です。
2011年10月30日
第3回レナテック杯を開催しました。今年は参加者も多く6組のコンペになりました。伊豆の大熱海国際ゴルフ大仁コースで行いました。ルールは新ペリア方式、ニアピンありのドラコン無しです。ドラコン、私が取れる見込みのないものはやりません。理由は私がルール委員長だからです。当日は天気が良かったのですが、少し風が強くて皆さん苦労されていました。
優勝は、H化学工業のH社長でした。さすがグロス88、ネット72は、立派なものです。ブッチギリで優勝です。で、2位は私、グロス102ネット73は、恥ずかしいです。よほど運が良かったのですね。どうりで、最近付いているんですよ。今度宝くじでも買ってみようかな・・・。
それから、ブービーは当社のU技術取締役グロス127、ネット91。ドベのブービーメーカーはもちろん当社のP君でした。ネット・・・恥ずかしいから言わないことにしてあげます。でも、皆さん楽しく遊べたようで何よりです。遠くからもご参加いただいた皆様本当にありがとうございました。
2011年10月20日

読者のみなさまご存じのあの沖縄料理のあんま-は、事情があって今年7月に沖縄の久米島に帰りました。9月始めにあんまーが沖縄からとっても美味しい沖縄マンゴを宅急便で送ってくれました。社員みんなで食べたのですがとっても美味しかったのです。マンゴは芯に大きなタネが入っています。そのタネを綺麗にして、分析担当兼庭師のSさんが地植えをしました。なんとその新芽が出てきたのです。すごいでしょう、あの沖縄マンゴが伊勢原で食べられるように育つかな?期待して待っていますよSさん。
2011年9月29日

今月は、Eさんのお誕生日月です。恒例のお誕生日会をやりました。今年79歳。元気ですね。まだまだアイディアも出てくるし、手先も器用です。どんな試作でも黙々とやります。
レナテックって定年ないのかな?
2011年9月27日

ウッドデッキがそれなりに完成しました。社員全員のお手伝いと、ご近所の工事業者さんの援助がありなんとか形になりました。事務所の改装工事終了も併せてお祝いのバーベキューパーティを盛大にやることに。内装工事屋さん、基礎工事屋さん、電気工事屋さん、水道屋さん、大家さん、保険屋さん、前の借家人、参加したい人はだれでもどうぞ!で、とうとう30人になってしまいましたよ。でも、このウッドデッキは30人のバーベキューが出来るんです。広くしておいて良かったな!これから夜は居酒屋にして商売しようかな?社員のみなさん居酒屋で働きませんか?残業?もちろん残業代出しますよ・・・。