2012年4月5日

今日は、隅田川にかかる勝鬨橋の近くにあるS機工業さんを訪問しました。かちどき橋は、可動橋(跳開橋)として有名です。でも今は電源も切られて動かないそうですが。説明板によると明治38年に、乃木大将で有名な日露戦争の旅順陥落を記念して、ここに勝鬨の渡しという渡船の船着き場ができたそうです。その後、昭和8年にこの橋が建設された時、橋の名前も勝鬨橋とされたそうです。余談ですが、乃木希典について、私は、司馬遼太郎の「坂の上の雲」で読んだ「愚将」と評価されていることを最近まで信じていました。でも、最近読んだ歴史の本で実は違うんだと行っている文献に出会いました。乃木は大正元年、明治天皇大葬が行われた日に奥さんとともに自刃しています。後世の生き残っている人々が自分たちの都合の良いように乃木に責任を押しつけたと言われています。まあ、歴史は、生き残った人と、権力を持った人に都合良く書かれるという面がありますから。
帰りにS機工業さんのY常務さんと築地市場の中にある「魚四季」へ行きました。築地で卸されるお魚をふんだんに使ったお料理はそれは美味しかったですよ。

2012年4月3日
それから二ヶ月後ですがやっと大土木工事が完成いたしました。芝生も綺麗に根付き青々と茂ってきましたよ。5月の連休中に回りの垣根の工事をやりました。おかげで首にも肩にも手首にもダメージが、老人が頑張りすぎました。でも、完成した前庭をご覧ください。我ながらよくやったと。さあーこれからは、芝刈りが大変です。春から夏にかけては毎週芝刈りをしなければなりません。エンジン芝刈り機が欲しいな・・。

会社の門です

ウッドデッキ前庭に芝生が生えそろいました

社屋から門をみると

門はレトロ調の照明とモダンの表札でとってもアンバランスです!
2012年4月2日

今日から、近所のキンジョウ建設さんにお願いをして、会社の前庭とお客様駐車場の整備にとりかかりました。せっかく作ったウッドデッキの回りをもっと綺麗にし、仕事で疲れた社員がホット出来るホットスポットを作ろうと・・・。それから、会社の玄関にも環境に配慮した門を作り、駐車場をアスファルト舗装にします。あとのスペースは全面芝生を植えて、東の端に家庭菜園ならぬ会社菜園をつくり、社食に新鮮な野菜をという計画です。芝生は大家さんが植木屋さんなので便利です。早速お願いをして、土木工事完成後に芝生張りをしていただきました。
Men’s Health
2012年3月21日
昨年の事務所の引っ越しでたくさんの胡蝶蘭をいただきました。美しく咲き乱れていましたが、やがて花も散り葉っぱだけに。そのランを丹精込めて当社園芸担当のSさんが世話をしてくれました。Sさんのお仕事は本当は分析業務なのですが、趣味が園芸と農業です。会社では庭師Sさんで通っています。まだまだ鉢はいっぱいあるので、これからが楽しみです。
Sさんは、最近会社の裏でこそこそと土方をやっていました。何が出来るのかなと思っいたら、なんと小川が出現しました。会社にわき水がこんこんと湧いています。このわき水を引いてきて小川を作ってしまったのです。今は、水草だけですが、これから魚を釣ってきて入れるそうです。大きく育ったら社食で焼き魚にしましょう。うそですよ!
2012年3月14日

今日は、ホワイトデーです。毎年この時期になるといただいたチョコレートの数だけ悩みが増えます。何をかえしたらいいのかな・・・。笑顔でもらっても影で何を言われるか考えると不安です。センス無いとか、ダサイとか。当社の女性は2名です。義理チョコいっぱいあげたので、義理ホワイトデーもいっぱい帰ってきましたよ。これだけもらえば、中には気に入ったのものもあるかな。今年も無事バレンタインデー騒ぎも乗り越えました。めでたしめでたしです。
2012年3月14日

今日は、大安です。先日いただいた達磨さんに目を入れました。選挙の時は片目で、当選した暁には、両目になるというのが相場のようです。でも、会社は、しっかり両目を入れていつも見てもらっていただくのだそうです。会社は、「これで目的を達成しました、はい終わり」は、ありませんからね。毎年毎年利益をだして、社員の給料を稼がなければなりません、会社が続く限りは。賽の河原の石積みたいですね。というわけで、社員全員で少しずつ墨を入れてだんだん大きくしていきました。今日からしっかりその大きな目で会社を見ていてくださいね。特に社員の成長と、年寄り役員の老害とを!
2012年3月12日
またまた誕生会です。今日は3月分の誕生会。3月の該当者は、今月7日の株主総会で取締役に就任したKK管理部長ひとりです。取締役就任と誕生会が重なりました。おめでとうございます。今年でおいくつですか?え・・・内緒ですかやっぱり。年齢不詳と株主さんにいわれているKK取締役でした。
2012年3月7日

今日は、臨時株主総会がありました。議案は、K管理部長を取締役に就任するという議案です。無事株主様の承認を得て、取締役に就任いたしました。しかし、K取締役が二人になるのでブログでどう区別しようかな? 営業部門担当K取締役をKM取締役、管理部長K取締役をKK取締役としようかな。当社で初めての女性取締役誕生です。KK取締役おめでとう。株主総会後のパーティーも結構盛り上がりました。
2012年2月29日

2月分の誕生会をやりました。2月の該当者は開発研究所長のI君一人でした。「何年ぶりの誕生会でしょうか?」と結構戸惑っていました。で、いくつになったのかな?それは、秘密です。でも、中年であることは確かです。
2012年2月29日


今日は、東京ビックサイトで開催中のPV展に行きました。2月末だというのに東京は雪でした。今年はよく雪降りますね。電車が雪で遅延しているので、無謀にも車で東名と首都高を乗り継いで行きました。でも、正解でしたね。高速道路も首都高も皆さん雪に恐れをなしてガラガラでした。逆読み正解でした。おかげで雪の桜田門を見ることが出来ました。きっとこんな日に桜田門外の変が起こったのでしょうね。井伊直弼暗殺!調べてみると今から152年前の1860年3月24日とありますから、今年よりまだ寒かったのですね。152年前も時の政府は信頼できなかったとは、今の政府も一緒ですよね。あー寒-。