光触媒除菌(ウイルス、菌、カビ)脱臭事業、ヘルスケア事業、半導体・液晶事業

お問合せは
お気軽に
0463-92-6114
月~金曜日
9:00~17:30

ブログ

「久々のお勉強」4月20日

2016年4月20日

向阪

今日はとても難しいお勉強をしました!!大阪府立大学名誉教授のK先生ご夫妻に来て頂き、先生に「微粒子」の講義をレナテック社員(ほぼ全員)が聴講しました。K先生とのお付き合いはもう20年近くに成ります。とっても難しいお話でしたがとても興味深い、解りやすい講義でした。おかげで居眠りしませんでしたよ!!

夜はウッドデッキでBBQ!!K先生リクエストの懐かしい顔も集まり楽しい時間でした。K先生、奥様 ありがとうございました。

「お花見BBQ」4月2日

2016年4月2日

花見BBQ

今日は、恒例のお花見BBQです。社員有志一同+お世話になっているT先生ご一家+O監査役+M株主様+N社OBのO様+3月に独立されたA弁護士:G弁護士総勢22名の宴会です。世界にたった一つの「レナテック桜」を珍しがり?感心し?笑いながら鑑賞して頂きました。後は飲んで食べるだけ!! 今年も大いに盛り上がりました!!

皆さま、ようこそお出でくださいました。来年もどうぞ!!

「桜」4月1日

2016年4月1日

さくら

桜が咲きました。でも・・・もみじの木なんです・・・・レナテックのウッドデッキのもみじの木は、秋に紅葉して、春には桜の花が咲きます。それもしだれ桜と八重桜の2種類の桜の花が咲きます。長年の品種改良の結果!!なんて・・・うそ。本当は装飾用の造花の花をもみじの木にくっつけたのです。今日は4月1日でした!

明日、レナテック恒例のお花見をするのですが、天気予報が生憎の曇り予報です。気温も寒いと言うことで急遽レナテックの「花咲おじいさん??」がもみじの木に桜を咲かせてくれました!!ありがとうございます。

「春がそこまで」3月23日

2016年3月23日

春がそこまで

会社の花壇にチューリップが咲きました。「暑さ寒さも彼岸まで」と昔から言われているように少しづつ暖かく成ってきました。東大寺二月堂のお水取りが終わると春が近い、とも関西では良く言われています。不思議と本当にそうなんですよね。。。去年の球根は植え付けが早かったのでもう咲きました。今年の球根は少し遅めの植え付け。だけど蕾が顔を出しています。

春がそこまで2

「眼鏡」3月18日

2016年3月18日

 

眼鏡

メガネを失くしたので作りました。う~~んと3年ぶり??位でしょうか・・・検眼をして貰うと何と!!老眼!!ですって。それに乱視も。えっえぇ~~です。近視だけの筈がいつの間にかです。思わず「老眼ですかっ??!!」って言うとお店の人が「年齢的にそろそろですね、皆さんそうですから」って言われちゃいました。「老眼」って聞くと一気に歳を取った気に成りました・・・が気持ちは若く!!でがんばるぞ~~

「ホワイトデー」3月14日

2016年3月14日

ホワイトデー

今日はホワイトデー♡♡♡です。みなさんご存知のように2月14日のバレンタインデーとペアー??の日。1年に一度、両手に持ちきれない程のお菓子が貰えます。今年もレナテックの皆さんから頂きました、やったー!!暫くはおやつに不自由しないですね~~皆様ありがとうございました。でも・・・虫歯には要注意!!

「今日も展示会」3月6日

2016年3月6日

獣医師会02

今日はレナテック本社のご近所にある株式会社アマダの「FORM246」で行われた神奈川県獣医師会学術大会へ企業出展をしました。これはレナテックの小型脱臭機の性能がみかん動物病院の先生に評価されたことで実現しました。動物病院の診察室・手術室・入院室・待合室等々の脱臭能力が認められてレンタルして頂いています。それを見たペットの飼い主さんが「家の子にも!!」とレンタルして下さる。。。そんな風に少しづつですが広まっています。

「ひな祭り」3月3日

2016年3月3日

ひなまつり

今日はお雛祭り女の子のお節句です。そして、実は私のお誕生日なのです・・・(ン歳???)いつもは自宅に小さなお雛様を飾るのですが今年は何かとバタバタしてて飾る事が出来ませんでした。クスン・・・。旧暦にかざろっと!!会社の机上には飾りましたよ!!ワンタッチ??お雛様です。これは随分前にN社大阪営業所で同僚だったF君に頂いた物です。これすご~~く便利。藤原君ありがとう!

「有明フロンティアビルにて展示会」2月27日

2016年2月27日

0227展示会

今日は土曜日ですが東京ビッグサイト近くの有明フロンティアビルで行われIMSグループの学会で小型脱臭装置QOLFANPicoの展示ブースを出しました。IMSグループは、日本で最大の医療・病院事業グループです。あの徳州会グループより大きいのだそうです。知りませんでしたね。キューオーエルファンの新機種NANO-Tも展示しました。医師・看護師・ケアマネージャー等医療関係の方が大勢出席の学会です。理事長・看護師長がブースを訪れて下さいました。評判も上々です!!H部長、休日返上で御苦労様です。

「日内変動試験」2月25日

2016年2月25日

日内変動

日内変動ってご存知でしょうか?脳にある「体内時計」によってコントロールされた、体温・心拍数・血圧等の値や、覚醒-睡眠のリズムが、1 日の中で変動することをいいます。たとえば体温は、生理的に朝方が最低となり、夕方が最高となります。レナテックでは、血液中の金属を調べる事にしました。被験者は役員全員と協力者併せて8名。スケジュールは9時採血 9時半朝食 11時採血 12時昼食 13時採血 14半コーヒータイム 15時採血 17時採血 19時採血後夕食 21時採血、翌日9時採血 合計8回の採血をしました。もちろん看護師さんに来て頂いて万全の態勢で行いましたので。検査中は皆が同じお水・同じ食事をします。前日24日夜9時以降は食べ物禁止!!で、配給されたお水のみ。。。もちろんアルコールも禁止!! 毎晩晩酌をする人、おやつを食べる人ぐっと我慢です。25日朝食は鮭定食、昼食はハヤシライス、夕食は神戸牛すき焼きです(贅沢?ご褒美?)もちろん社内で作りました。

日内変動3 日内変動2

PAGE TOP