株式会社レナテックは2018年4月に第三者割当増資を行い無事に終了しました。
最終的に995株の増資、資本金1億2千万円 資本準備金7千2百80万円となりました。
ご協力頂きました方々・既存の株主の方々の期待に応えれらるよう社員一同頑張って参ります。
今後ともご指導ご鞭撻のほどよろしくお願い致します。
代表取締役 加藤 桂
株式会社レナテックは2018年4月に第三者割当増資を行い無事に終了しました。
最終的に995株の増資、資本金1億2千万円 資本準備金7千2百80万円となりました。
ご協力頂きました方々・既存の株主の方々の期待に応えれらるよう社員一同頑張って参ります。
今後ともご指導ご鞭撻のほどよろしくお願い致します。
代表取締役 加藤 桂
前回の「パッカーンチューリップ」の蕾の時です。
やっぱりチューリップはこの時期から眺めないと!!ですよね。
4月10日時点の花壇
チューリップが綺麗に咲きそろいました。
ウッドデッキの紅葉は新緑に!!
1週間前はこんなに葉っぱが出ていなかったのですが
ちょっと目を離したすきに新芽がこんなに育っていました。
今秋は綺麗に紅葉してくれるでしょうか??
3月に快晴の青空の元恒例のお花見をしました。
お天気に恵まれ青空の元、風もなく絶好のお花見日和でした。
ここ最近ほんの小さな出来事でも「わっ!!運が良い!やった!」と思うようになりました。
満開の桜の下でのお花見昼食🌸運が良いですよね!!
桜の命はとても短くパッと咲いてパッと散る。
短い命の中で満開で晴天、そして花見客??がレナテックだけの場所!! 凄いですよね。
古木が2本。見事に満開です🌸
こちらは花にらです。星形の薄紫の可愛い花です。
が・・・摘むとニラそのもののにおいがします。
愛でるだけが良さそうな花です。
今週は暑いぐらいの陽気です。
出かける時に「そろそろチューリップが目を出したころかな??」とふと思い帰社して花壇を覗いたら・・・
なんと一部のチューリップは全開!です。
咲き切ったチューリップも綺麗だけど蕾から段々膨らんで咲いた時がチューリップらしいのに。
今年は蕾を一度も見る事無く咲いてしまっていました。
ここの所忙しかったので花壇を眺めるゆとりがありませんでした、反省・・・
慌ただしい中でも花を愛でるために毎年チューリップを植えているのに・・・
まだ目を出したばかりの品種もあるので蕾からじっくり眺めたいと思います。
Nさんが「パッカーンと咲いてますね!!」と。
ぴったしの表現です!!
パッカーンチューリップです。
芝桜はこれからですね。
今朝出勤してみるとウッドデッキの上に赤いポストがポツン。
誰が置いたのやら????
きっと郵便局のノベルティー。
高さは30㎝近くあります。
ポスト一家。
社用の年賀状を購入するとポストの貯金箱を郵便局から頂きます。
丁度3つあったので親ポストの横に並べてみました。
これが意外と可愛い♪♪今はやりのインスタ映え!!
じゃないのかな????
お母さんと三つ子ちゃん、お父さんはどこへ行ったのかな?
以前レナテックで講演をして頂いた獣医でいらっしゃるH先生監修のもと日本で初めてとなるペット共生型有料老人ホーム「ペピイ・ハピープレイス」を訪れました。
先ずはH事業部長にご挨拶をさせて頂きスタッフのKさんに施設内を案内して頂きました。
ありがとうございました。
まだ内覧を開始される前のご案内!!恐らく1番のり?!かな?!
ペットと共生することを入居条件としており「これからもずっとペットと一緒に暮らしたい」と考える高齢者に長く安心して暮らせる住まいを提供したい」がコンセプトだそうです。
お部屋はねこちゃん部屋・わんちゃん部屋のタイプがあってキャットウォークがあったり屋上にドッグランがあったりと工夫が盛りだくさんです。
私事ですが3月3日はお誕生日です。
ブログを続けている間はこのフレーズは必ず出て来るだろうと思いますが・・・・
今年もこの日を無事に迎えることが出来全てに感謝します。
ありがとうございます。
これ、息子くんからのお誕生日プレゼントです♡♡♡嬉しいです。
いつも「足が浮腫む・・・足がつる・・・」とぶつぶつボヤいていたのを聞いていたのでしょう。
色々な健康器具・美容器具が販売されていますが効果が??とコスパが良くないので自ら購入することは中々できないのものですよね。
早速試してみました!!これが結構優れものなのです。
コース・強さが選べて案外装着も簡単です。
あとは取り出しやすいところにおいて置く!!これが何よりも大事!!
美脚!?目指しますっ。
始めは鉢植えでしたが地面に卸して4年。
こんなに立派に育ちました。高さは3メートル近くあるでしょうか。
毎年梅の実もなります。それは梅酒に変身します。
夏ミカンもこんなに収穫できるレナテックガーデンです。
まだ寒いこの時期に実るのにどうして「夏ミカン」なのでしょうね??
香りがとても良くて酸っぱさ格別です。
見ただけで耳の下、あごの付け根辺りがきゅぅ~~としてきます。
千葉県がんセンターを訪問する前に少し時間があったので成田山新勝寺へお参りに行って来ました。
小雨の降る寒い中でしたが梅がチラホラ咲いていました。
息子が生まれて間もない時に一度お参りに来ました。
厄除けの総本山。節分の豆まきでも有名ですね。
丁度本堂では護摩焚をやっていました。
しばし見学。。。護摩の炎を見ながらいっぱいお願い事をしてきました。
兼ねて下さるかなぁ~~いやいや他力本願はダメ!!
日々努力・切磋琢磨です。 合掌
平日の生憎のお天気でしたので参詣者が少なくゆったりとお参りできました。
駅弁!!皆さま好きですよね!!
デパートや大きなスーパーで時々駅弁展みたいなのが開催されていますが
やはり地元で地元の物を買うのが1番ですね。
今回は新大阪駅で「八角弁当」を購入しました。
ロングラン弁当です。 久しぶりに見つけて即購入。
メニューは幕の内弁当ですね。
一つ一つのお惣菜はそれぞれ丁寧に調理されているのがよくわかる内容です。
ですが・・・・昔食べた時の方が感動があった様な気がします。
それは今は多種多様な食べ物が気軽に手に入り食べられるようになったからですね。
初めてこの駅弁を食べた時はとても贅沢なお弁当だ!!と思いましたもの。