光触媒除菌(ウイルス、菌、カビ)脱臭事業、ヘルスケア事業、半導体・液晶事業

お問合せは
お気軽に
0463-92-6114
月~金曜日
9:00~17:30

ブログ

千葉にて日本癌病態治療研究会

2018年6月5日

千葉県がんセンター研究所長の依頼で「第27回日本癌病態治療研究会」のランチョンセミナーを行いました。
演者はO特別顧問、演題は勿論 Metallo-balance についてです。
「第27回日本癌病態治療研究会」のランチョンセミナー

O特別顧問発表中
O特別顧問発表中です。。。ご苦労様でした。
新しい技術ですので、色々な方に興味を持って貰えると嬉しいです。

紫陽花

2018年5月30日

紫陽花が咲き始めました。
毎年大輪の花が咲きます。。。。
憂鬱に成りがちな梅雨のこの時期嬉しいですね。

あじさい 紫陽花 

 

併せて最高顧問渾身の作の芝生の緑が綺麗になりました。
曇り空が残念ですが・・・

もぐらさんの被害もさほどなく穴ぼこは発生数か所でした。

芝生

 

5月18日 勧送別会

2018年5月30日

今日は久しぶりにわが社のウッドデッキ神戸牛BBQです。
名目は4人の歓迎会:1人の激励会(6月1日より正社員に):1人の退職です。
Ontimeでは無く合同に成ってしまいましたが。
新しく仲間に成り「頑張れ!!」次へのステップの為への巣立ち「頑張れ!!」

ウッドデッキ神戸牛BBQ
ほっぺが落ちそう??!!
ほっぺが落ちそう??!!

サーロインの網焼きステーキ作成中!!脂!!凄い・・・
サーロインの網焼きステーキ作成中!!脂!!凄い・・・

最年長と最年少・・・
最年長と最年少・・・

食べるのに一生懸命、飲むのに一生懸命。


食べるのに一生懸命、飲むのに一生懸命。

 

ご報告

2018年5月30日

ご報告

レナテックは4月に増資を行い資本金1億2千万円 資本準備金7千280万円

発行株数5330株となりました。

ご支援頂きました皆様には深く感謝いたします。この場を借りまして厚く御礼申し上げます。今まで以上に役員、社員、顧問全員総力を出し頑張って参ります。今後とも一層のご支援ご鞭撻を賜りたくお願い申し上げます。

代表取締役 加藤  桂

5月 神奈川県総合防災センター見学

2018年5月25日

レナテックのお隣、厚木市には神奈川県総合防災センターがあります。
先日見学へ行って来ました。
防災ビデオ・地震体験・風雨体験・火事での煙体験・消火器による消火体験等が出来ます。
とても良い体験が出来ました。

そして一番の驚きが・・・東北地震の津波の高さ・・・
こんなにもそびえる高さの津波だったのですね・・・

東北地震の津波の高さ

4月2日 入社式

2018年5月25日

レナテックにとっては7年ぶりの学卒の新入社員を迎えました。

大阪出身のOさんです。平成6年生まれ!!です・・・

平成生まれさんがもう当たり前に成ってきました、歳を取るはずですね。

こじんまりでありますが入社式を行いました。
Oさんは当然緊張一杯です。
その緊張感が新鮮でこちらも背筋が伸びる思いがしました。
彼女に「レナテックニ入社して良かった」と思って貰えるような会社でありたいと改めて思う日でした。

「ようこそ!レナテックへ!」

4月 レナテックの無花果

2018年5月25日

今年も無花果の実がなり始めました。

来はまた一回り大きく育っています。
スクスク・・・スクスク・・・と。

今年はいくつ食べれるでしょう??

【社員旅行3】伊豆高原の桜のトンネルは正に満開!!

2018年5月25日

伊豆高原の桜のトンネル
伊豆高原の桜のトンネルは正に満開!!
桜の花の寿命は一週間程度。

その期間の中でお天気に恵まれ、満開で、休日で・・・
なんて中々条件はそろわないのが普通ですよね!!
でもレナテックはそれが出来ちゃうのです!!
奇跡的に人が誰も居ない写真をパチリ。

城ケ崎でリスを発見。
台湾リス
大きさから台湾リスです。
花を食いちぎってはポイ!!ちぎってはポイ!!といたずらっ子です。

最後はみんなで陶芸体験です。
電動ろくろを回して作品を作ります。
地味な作業ですが結構みんな真剣に!!
ちょっと怖いインストラクターに引き気味に何とか一個出来上がりました。

陶芸体験
う~~ん斜めになってますね!焼き上がりはどうなるのでしょうか??

こうして2017年度の社内旅行も無事に終了しました。
今回はいつもより近場で一泊二日の旅でしたが楽しい旅行でした。
今回も計画担当者の方ご苦労様でした。

::: 目次 :::
【社員旅行1】2017年度の社内旅行
【社員旅行2】稲取のつるし雛
【社員旅行3】伊豆高原の桜のトンネルは正に満開!!

【社員旅行2】稲取のつるし雛

2018年5月25日

雛のつるし飾り

稲取のつるし雛は有名ですね。
前から一度行きたかったのですがまた夢が叶いました。
それぞれの願い事が具体的な形に成っているのですね。

てっきり女の子だけのものと思っていたら男の子バージョンもありました。

 

内裏様とお雛様??とは言い難い(^-^;

 

昼食は「金目鯛の食べ比べ」です。伊豆は金目鯛で有名ですよね。
お刺身・焼き物・煮つけ、金目鯛づくしです。
金目鯛の食べ比べ
お昼から贅沢。それぞれ美味しかったのですがみんな煮つけが「美味しい」と。。。
中には濃い目の煮汁をご飯にかけて煮汁まで完食!!です。
ご馳走様でした。

足湯
足湯をひと風呂浴びてサンダルおじさんはお散歩へ・・・

お世話に成ったホテルはバリ風でカエルさんが一杯のお宿です。
バリ風ホテル
カエルさんが一杯のお宿
夜桜
夜桜

 

あ~~ねむ・・・
あくび

 

夜の宴会の始まり始まり!!


 

::: 目次 :::
【社員旅行1】2017年度の社内旅行
【社員旅行2】稲取のつるし雛
【社員旅行3】伊豆高原の桜のトンネルは正に満開!!

【社員旅行1】2017年度の社内旅行

2018年5月25日

今年度の社内旅行は割と近場の旅です。

季節的に桜でしょう!!と言う事で伊豆高原へ出かけました。
伊豆高原の桜のトンネルは関東方面ではそれなりに有名な所です。
伊豆高原駅前から約3kmにわたる桜並木は、約600本の花のトンネルです。
桜の花の寿命は一週間程度と儚いですね。

桜の開花は当然毎年違い満開の時にドンピシャ合わせるのは至難の業と言うのか「運」任せです。
前からブログを呼んで頂いてる方はご存知ですがレナテックの社内旅行は「かけ」のようなところがあります。

さて今回は????

2018年3月30日~3月31日 1泊2日  三島・西伊豆の旅

3月30日 8:00

本社出発

三島スカイウォーク

昼食

つるし雛見学

ホテルチェックイン

3月31日 9:30

ホテルチェックアウト

伊豆高原桜並木散策

陶芸ろくろ体験

城ケ崎海岸散策

昼食

本社

以上の行程で16名ご一行様の旅です。

初日は金曜日でしたので大きな混雑もなくスカイウォークに到着。

スカイウォークの概要
全長 400m ※1
高さ 70.6m
歩道幅 1.6m ※2
主塔の全高 44m

※1 : 歩行者専用吊橋としては日本一の長さ。
※2 : 車イス同士がすれ違うことのできる幅に設計。

残念ながら曇っていたので富士山は見れませんでした・・・
2名の高所恐怖症は周りの景色を楽しむことはせずただひたすら前を向いて真ん中を歩いてましたよ。

スカイウォーク 高所恐怖症スカイウォーク

サンダルスタイル

あれ?靴を履くの忘れてきたの??
いいえ、M部長は基本旅行へ行くときの足元のスタイルはこれだそうです!!(@_@)!!

海外へもこれで行っちゃうそうです!!
悪路も雨天もぜ~~んぶサンダルですって!!
どうしてか?? 色々聞くと「う~~ん」妙に納得できるのです。

木製チャーム「flower drop」

橋の上から投げ入れると下に花畑ができるかもしれない、花の種付きで環境に優しい木製チャーム「flower drop」も販売しています。

買うか買わないか迷っていましたらFさんが「これどうぞ!!」て買ったのをくれました。
「ラッキー♪」遠慮せず頂いて橋の真ん中から何故かお願い事を一杯して投げようとしたら・・・

あらら。。。手から滑って落としてしまいました

一瞬「落ちるなんて縁起でもない!」と思っていたらグレーチングの間に挟まって立ってました!
「やったーー!!やっぱり運が良い!!落ちるどころか立ったよぉ~~」です。

改めて橋の下へ・・・


きっと芽が出て根が張って枝が伸びて花をつけてくれると思います。

レナテックの事業もきっと同じように花が咲くと信じましょう。

三島スカイウォーク



 

::: 目次 :::
【社員旅行1】2017年度の社内旅行
【社員旅行2】稲取のつるし雛
【社員旅行3】伊豆高原の桜のトンネルは正に満開!!

PAGE TOP