2025年1月7日
2005年1月7日初の社食は七草がゆ・・・でした・・・💦
皆さまあけましておめでとうございます。
本年も飽きずに社食ブログは粛々??と続けていこうと思います。
書き出してもう数年経ちますので変わり映えもなく・・・と思われている方がいらっしゃるのか??
そもそも見て下さっている方がいらっしゃるのか??
自己満足の世界では・・・と思ったりもしますが。
日記変わりと思い続けようと思っています。
初社食は七草がゆを作りました!が!なんと写真の撮りわすれ(・・;)
新年の初っ端が!!あ~ぁですね。まっこれもご愛敬ということで。
- 七草かゆ
- 里芋の煮物
- 自家製紅白なます
- 自家製黒豆
- サラダ
- お味噌汁
2024年12月10日

久々の登場、なんちゃっておこわです。
去年の鏡餅がまだ残っており(-_-メ) さぁどうする??で作りました。
白米で炊き込みご飯を作る時と同じレシピで、違うのはその上に切り餅を1㎝角に切ったものを乗せて炊飯。
炊き上がりを混ぜるとまさしくおこわに成ります。
近場の無人販売所の大根、これがすっごく美味しく素材の味とトロトロ感、絶品です。
- なんちゃって山菜おこわ
- 大根の煮物
- きのこの和え物
- 小松菜と長いものおひたし
- お味噌汁
2024年11月19日

今日のメインは豚汁です。
お味噌を自分たちで仕込んでいるのはご存じの方、いらっしゃると思うのですが・・・
仕込んだお味噌が丁度食べごろになりました。
合わせみそで作る豚汁は絶品なのです!!ほんとに!!
これは私の腕ではなくお味噌のなせる業です。
分かりずらいですがプレートの左上はシャインマスカットと柿のクリームチーズ和えです、なんとまあこじゃれたメニューでしょう。
あるお店のレシピをまねてみました。
- 自家製みその豚汁
- れんこんの炒め煮
- 白菜のサラダ
- シャインマスカットと柿のクリームチーズ和え
2024年11月8日

巾着袋はワクワク感があるので子供が喜ぶメニューのひとつです。
もちろん大人もワクワク??します。
今日の中身はオクラ等のお野菜と卵です。
引き続きお野菜が高いので節約メニューです。
- お野菜の巾着
- 豆苗とベーコンの炒め物
- ほうれん草+レタスのおひたし
- お味噌汁
2024年11月1日

秋に成るとキノコを使ったメニューを作りたくなります。
ここのところずーっと野菜が高騰し続けておりますね。
キノコは安定価格と思いきや!!今年はそんなこともなくえのきが1個158円 (@_@)の時も
・・・と言う事で今日はご飯がメイン。
おかず:副菜はお安めのもので頑張ってみました。
1. きのこご飯
2. 白菜と厚揚げの煮物
3. 卵焼き
4. もやしとキャベツ青のり和え
2024年10月31日

クリームシチューです。
ルーを使うと万人が美味しくできるメニューのひとつではないでしょうか?
材料さえ揃えば豪華??に見えて美味しい(^^♪
カボチャはペーストのように見えますが火を通したものを冷凍していました。
それを洋風煮込みにしたら形がなくなってしまい(・・;)・・・
それでもお味はgoodで評判◎です。
1.クリームシチュー
2.かぼちゃの洋風煮込み
3.マカロニのトマト味
4.サラダ
2024年10月29日
随分前にお買い物に行ったときに安売りをしていた皿うどんの出番となりました。
少し寒くなってきた感があるので!!野菜いっぱいの具だくさん!!コスパも良いですよね。
白和えは🥕にんじんに見えますが実は柿でこの季節ならではのものです。
ほんのり甘くて美味しいですよ。
夏みかんは今年も収穫できました
1.皿うどん
2.もやしのスープ
3.柿と小松菜の白和え
4.レナテックの夏みかん

2024年9月3日

シルバーのFさんから大量のカボチャを頂きましたのでまずは定番の煮物に!!秋ですね!!
気温は真夏ですけど・・・カボチャ美味しいですよね、ほっくり、甘く、体にもよく。
ただ切るのが大変で悪戦苦闘します。
肩も凝るし・・・それでも無性に食べたくなることがありその時はお鍋にいっぱい作ります。
食べ残った分は冷凍して天ぷらにしたりカレーの具にしたり色々楽しめます。
- かぼちゃの煮物
- カボチャを面取りした皮できんぴら
- 市販のしょうが天+れんこん天
- サラダ
- お味噌汁
2024年8月29日

約一カ月ぶりの社食に成ってしまいました💦
さぼっていたわけではなく夏休みがあったのと、出張が多かったのと・・・何やら忙しくしておりまして・・・
久しぶりに作るとメニューが全く思い浮かばず何だか纏まりのない物に成ってしまいました。
そして精米機が壊れると言うアクシデント!!
レナテックは毎日玄米を精米して都度都度ご飯を炊いております。
なので精米機は必須なのですが今のはもう10年近く使っていますから壊れても仕方ないですね。
で、急遽本日は玄米ご飯に成りました。
個人的には玄米好きです❤プチプチ感が好きです。
- 鶏むね肉のソテー青のりまみれ
- 千切り大根とお豆の和え物
- サラダ
- お味噌汁
2024年8月9日

温麺てご存じでしょうか?
そうめんの一種で宮城県白石市で生産されるものです。
U取締役がお土産に買ってきてくれました。
長さが9センチほどの短いものです。
本当は少し前に買ってきてくれたので温かい温麺として食べたかったのですが・・・・
今の時期に成ってしまい冷たく頂きました。
- 温麺
- かき揚げ(既製品)
- ささみの甘辛煮+かまぼこ
- わかめおにぎり
- 小松菜の白和え