群馬の前橋で学会に参加したあと、伊香保温泉での懇親会にもちゃっかり参加してきました。伊香保温泉は生まれて初めて行きました。石段が有名なのだそうです。この石段の下を温泉が流れていて、各旅館にその温泉を配給しているんだそうです。
石段の下を温泉が流れている暗渠を掃除しているお兄さんに出合いました。温泉のミネラルで流路が詰まるので、定期的に掃除をしているんです。この温泉の温度は、46℃と結構高いのです。湯気がもうもうと上がっていました。
群馬の前橋で学会に参加したあと、伊香保温泉での懇親会にもちゃっかり参加してきました。伊香保温泉は生まれて初めて行きました。石段が有名なのだそうです。この石段の下を温泉が流れていて、各旅館にその温泉を配給しているんだそうです。
石段の下を温泉が流れている暗渠を掃除しているお兄さんに出合いました。温泉のミネラルで流路が詰まるので、定期的に掃除をしているんです。この温泉の温度は、46℃と結構高いのです。湯気がもうもうと上がっていました。
群馬県の前橋市で行われた「全国地域がん登録協議会 学術集会」に参加しました。当社のDr.岡本が以前理事長をしていたこともあり、この大会でも座長を務めることになり一緒に参加しました。先進国の中でも、日本はこの分野で相当遅れているそうです。先進国では、がん患者を登録、追跡して、治療成績や生存率など必要な統計データーを収集しているそうです。がんの原因や治療の方法による治癒率など貴重なデーターを集めて、がん治療に貢献することが狙いです。日本もやっと法律が通って、来年1月1日からすべての医療機関でがん登録が義務ずけられます。この法律の制定を推進してきたのが「全国地域がん登録協会」です。今回も各県の保健衛生、がんセンターや成人病センターの関係者が多く集まりました。当社もこれからがんの検査にかかわろうとしているので、大変参考になりましたよ。
今年もレナテックオープン大阪大会を花屋敷ゴルフクラブ広野コースで開催しました。幸いお天気にも恵まれてとてもいい一日でした。毎年、このゴルフ場の浅井社長さんのご厚意で開催させていただいています。昨年もブログに載っていますが、5月23日に開催させていただきとてもいい天気でした。昨年に続き本年もいい天気です。スタート前の朝礼で、今年から、レナテックの関係者は、優勝その他の賞品を頂かないことを宣言しました。なんて言ったて主催者が商品を持って帰るのはおかしいでしょう!というのが理由ですが、本心は、今年私自信がちょっとゴルフの調子がいいので、ハンディーを沢山もらっている手前、もしも優勝したヒンシュクものかなと、不安がよぎったのです。毎年、それを考えるといつも途中で大崩れして、不安が的中することはなかったのですが。今年は、安心してゴルフに専念できるよう、最初から宣言をしました。そしたら、なんとこの日は大まぐれも手伝って、81という生まれて初めてのスコーアが出て、ブッチギリの優勝でした。ベスグロ、優勝。あー、商品もらえないようにしておいて良かった!
今日は、タイからお客さんが来社されました。バンコックのT社さんの社長さんとそのお嬢さんも一緒に。早速ウッドデッキBBQでご接待をすることに。しかし、タイの方は、あまり牛肉は得意で無いようなので、焼き鳥にしました。最近焼き鳥パーティーは、神戸牛BBQに押されて、あまりやっていなかったのです。久しぶりに焼き鳥をするぞということで、美味しい鶏肉の入手先を探しました。灯台もと暗しですね。ありました、平塚に鳥仲商店という鶏肉専門店で地元では有名なお店が。信玄地鶏を専門に扱っているようです。早速仕入れてBBQをやりましたよ。タイの方は、チキンは大好きみたいで、美味しいと言っていただきました。よかった。
鳥仲商店のコッコ唐揚げは絶品です。平塚周辺にお住まいの方は是非お買い求めください。
今日は朝からいいお天気です。社員旅行中は、5分咲きだった桜も満開。今日のお昼は、お花見昼食にと、突然言い出して、お弁当を買いに行き、ブルーシートを敷いて、お花見にしました。会社が田舎にあるのは、時としていいこともあります。近所にお花見のいい場所があるのです。こうして、今年も恒例のお花見昼食をすることができました。
今日は2日目、朝から参加型レジャーのボルダリングに挑戦です。おじいさんでも出来るかな?と幹事さんに聞くと、子供でも出来ます!だって。でも、なかなか経験できないことですが、結構楽しかったですよ。それと、運動になります。普段使わない筋肉を使ったので、あちこち痛くなりました。でも、ピップエレキバンもバンテリンも支給されませんでした。皆さん平気な顔して、結構みえ張っていましたね。
さて、運動したところで、お腹がへりましたよ。超豪華な今半の牛肉弁当を支給されました。まあ、高かったのしょうね、美味しかったです。
それから、なかなかおじいさんとおじさんには経験出来ない、劇団四季の公演「マーメード」を見に行きました。うーん・・・・なんともコメントしがたいですね。満員で席が舞台から離れていたので、良く顔も見えませんでした。可愛いのか、若いのか・・・・。
夜遅くまで公演をみて、やっと台湾料理の夕食にありつきました。結構美味しかったです。最後に桜満開の公園で記念撮影を、おやすみなさい。さー、銀座の高級ホテルに帰りましょう。
社内旅行で、お昼にたまたま立ち寄ったビュッフェの前でこんな看板と多くの報道陣を発見。なんと例の大塚家具の株主総会の会場でした。
ニュースキャスターの現場取材に可愛いアナウンサーも来て、リハーサルをしていました。尺が長いとディレクターに注意を受けて、やり直し場面も目撃。
新聞などでもいろいろ報道されていますが、今回の騒動は、親子げんかで片付ける訳にはいかないようです。9年前に会社を起業した私も複雑な思いがしますね。当社は、三親等入社禁止の内規を作っています。親子、夫婦は、孫も会社に入れません。だから、稲垣家の会社では、無いのです。本田宗一郎の思想に感動していますから。ですから、私は、娘ともめることもありません。あーよかった!しかし、長い間、社長に君臨し続けると、感覚が狂ってくるのでしょうね。全部自分のものだと。フセインも、毛沢東も、金日生、ヒットラーも、最初は尊敬されるいい人だったんでしょうね。でないと、人がついてきませんから。権力を得て、人が変わったのですね。
<チャールズ・チャプリンの独裁者より引用>
申し訳ない 私は皇帝になりたくない。支配はしたくない。できれば援助したい 。ユダヤ人も、黒人も、白人も、人類はお互いに助け合うべきである。他人の幸福を念願として お互いに憎しみあったりしてはならない。世界には全人類を養う富がある。人生は自由で楽しいはずであるのに、貧欲が人類を毒し、 憎悪をもたらし、 悲劇と流血を招いた。スピードも意思を通じさせず 、機械は貧富の差を作り、知識をえて人類は懐疑的になった。思想だけがあって感情がなく、人間性が失われた。知識より思いやりが必要である。思いやりがないと暴力だけが残る。航空機とラジオは我々を接近させ、人類の良心に呼びかけて 世界をひとつにする力がある。私の声は全世界に伝わり、 失意の人々にも届いている。これらの人々は罪なくして苦しんでいる。人々よ 失望してはならない。貧欲はやがて姿を消し恐怖もやがて消え去り、独裁者は死に絶える。大衆は再び権力を取り戻し自由は決して失われぬ!。兵士諸君、 犠牲になるな。独裁者の奴隷になるな!。彼等は諸君を欺き犠牲を強いて家畜の様に追い回している!。彼等は人間ではない!。 心も頭も機械に等しい!。諸君は機械ではない!。人間だ!。心に愛を抱いてる。愛を知らぬ者だけが憎み合うのだ!。独裁を排し 自由の為に戦え!。・・・・・
夜は、隅田川の屋形船で宴会です。桜を見ながらという企画ですが、桜さんまだ3分咲き。しょうがないので、飲みましょう!、でも屋形船って結構ゆれますね。大して飲んでもいないのに、体が揺れます。少し酔っ払ったかな?
面白いものを発見。モーターボートに乗ったおじさんが、アイスクリームを売りに来ました。器用に操縦して屋形船に近づいて、張り付きます。みんな面白がって結構買いました。船頭さんに聞くと、昔屋形船で働いていた人が独立して、商売を始めたそうです。なぜ屋形船をやらないのか?それは、屋形船の営業権は、世襲で限られた家系でしか許可が下りないんだそうです。隅田川の埋め立てなどで、漁業権をなくした漁師にのみ認められていて、すべて世襲で、売り買いもできないとか。だから、屋形船の経営者は儲かっているんだそうです。隅田川は、社会主義国なのです。なんだか変ですね。だから漁業組合って嫌いです。
今日から社員旅行です。今年は、近場の東京見物を企画しました。交通費が倹約できるぶん、内容は豪華にという企画です。最初にまだ、誰も上ったことのないスカイツリーへ行きました。すごい行列です、団体券は、半年前からもういっぱいです。
最初はスカイダックからです。こちらも人気のイベントです。水陸両用バスで出発です。でも、後で解ったのですが、走行エリヤは、墨田区の小さな範囲。川に入るのも、川をせき止めて作った小さな池のような場所。なんでこんなに人気があるのか?それは、ただひとつ、バスガイドさんのしゃべくりです。
可愛いとまでは、ちょっと言えない程度に可愛いガイドさんがしゃべりまくります。まるで、漫談。小さな下町の出来事を針小棒大に語ります。その調子の良さにみんさん乗りまくりです。全員参加の劇場型バスツアー!是非一度乗ってみてください。
福島県立医科大学の畠山准教授を訪問しました。家庭看護学の権威です。彼女とは、毎年1回は飲み会をしています。彼女は、今だに私のことを越後屋と呼んでいます。「お主も悪じゃのー!」ですか。私は、ただの商売人です。ちょっと良く言うと善良な経営者です。学者先生は、商売人は、みんな越後屋と思っているのでしょうかね。
まあ、それはさておき、福島は今でも震災を引きずっています。国道で多くのダンプカーとすれ違いました。よく見ると、除染残土運搬中の看板をフロントガラスにつけています。大熊町行きと書いてありました。汚染残土を大熊町に大量に運んでいるのですね。もう4年も経つのに、まだ震災のころのままの国道です。原発さえなければ復興も速いのでしょうがね。だから私は原発反対なんですよ!