光触媒除菌(ウイルス、菌、カビ)脱臭事業、ヘルスケア事業、半導体・液晶事業

お問合せは
お気軽に
0463-92-6114
月~金曜日
9:00~17:30

ブログ

Xmas

2016年12月10日

この時期は外出が多くなります。ご挨拶回りや忘年会・・・
伊勢原の田舎から都内の都会に行くとそこはXmas一色に!!

イルミネーションのキラキラ大好きの私はワクワクです。
イルミネーションはそれぞれ特色があって面白いです。
そしてセンスが良いのとそうでない物との差が歴然です。
(イルミネーション評論家ではありませんが・・・)

LEDの輝度の違い・数・色・そしてデザイナーが入っているかどうか。
これらの要素によって全く違ってきます。
私が今まで見た中で綺麗だったのが 東京ケヤキ坂・東京ミッドタウン・仙台光のページェント
この3か所は色は1色または2色しか使われていません。

でも、とてもキラキラ綺麗です。輝度も高くオシャレで洗練されている気がします。
まだまだ行ったことがない所が多いので機会があれば訪れてみたいと思います。

そしてXmasツリーもあちらこちらにディスプレイされています。
こちらも好きな私は見るだけでワクワクします。

tree01tree02

tree03tree04

無花果

2016年10月28日

レナテックにはいろんな果実の木が植わっています。
夏みかん・葡萄・梅・柿・無花果。
殆どが前の事務所で鉢植えにしていたものです。
今の事務所に移ってから鉢から地植えにしました。
するとすくすく育つものと、発育不全の物とが出てきます。
きっとそれぞれの木に合う合わないがあるのですね。
中でも一番育ちの良いのが無花果です。

無花果の木毎年ぐんぐん育って今では2回の屋根に届く勢いです。

無花果の実もちろん実もたわわに成ります。

手の届くところは収穫して食べるのですが手の届かないところのはアリさん・鳥さんのおなかの中に・・・

自然豊かなレナテックですね。

モグラさん出没

2016年10月26日

レナテックに訪問して頂いた方はご存じだと思いますが自慢の芝生があります。
春には新芽が出て緑輝く綺麗な自慢の芝生です。

ですが、この時期敵が現れます!! モグラさんです!!
朝出勤するとこんもり土の小山がポツ・ポツ・・・
モグラさんがトンネルを掘った跡なんです。

もぐらさん対策を色々しますが中々手ごわい。
棒を指してモグラさんの嫌いな電波発生装置??
効果覿面とはいきません。

モグラさんが来るのは良い土でご飯と成るミミズが一杯いるからだそうです。
ほんとうは上手く共存できれば良いのだけどほっておくと芝生の下はトンネルだらけになって陥没してしまいます。

どなたか対応策ご存じないでしょうか??

大根しょって

2016年10月22日

鴨がネギしょって・・・

大根しょって

ではなく U取締役が大根しょって・・・どこ行くのかな?。

レナテック農園で収穫の大根です

「足柄マルシェ」10月2日

2016年10月2日

無題

レナレントが足柄マルシェへ参加しました。脱臭性能+除菌性能がピカ一の光触媒採用の‘光触媒plus‘のご紹介です。当日は大勢の来客がありました。何とかレナレントのブースへ立ち寄ってもらおうとスタッフが工夫し準備しました。実際に臭い体験をして貰ったり、子供たちにシャボン玉グッズのプレゼントをしたり。。。中々思うようにいかない部分もありましたが、休日返上で皆頑張りました。ご苦労様でした。どこかでレナレントのブース・レナレントカーを見かけたら是非気軽にお声を掛けて下さい。

無題一度体験するときっと性能の良さにびっくりしますよ!!

 

 

「今年も咲いたホテイアオイ」9月某日

2016年9月10日

無題

社屋の裏にある水路のホテイアオイが今年も立派に咲きました。ホテイアオイはよくある水草ですがこんなに立派で綺麗な花が咲くのですね。きっと肥料が良いのですね!!肥料は、天然の金魚さんの〇〇コですから。この金魚さん達がホテイアオイの栄養を供給してくれています。レナテックの水路に来て4年ほど経ちます。体長っていうのかな??3㎝程でしたが社員が入
れ替わり立ち代わり餌をあげるのですくすく育って今は10㎝超に成長しました。超過保護です。

無題

無題

 

 

 

 

 

 

この子も水路にいる仲間です。鯉ではありませんよ、リュウキンです。6月で退職したSさんが分析室の水槽で大事に大事に育てていました。Sさんが退職する時に水路へ放されました。この子も過保護で育ったので小さめの小玉スイカほどに育っています。

心配が一つ同時期に放した赤のリュウキンが最近見当たりません・・・大雨に流されたのか?野良猫に狙われたのか??

「東洋医学」9月某日

2016年9月2日

無題

東洋医学と言えば先ず思い浮かぶのが鍼灸です。経験ありの方は多くは無い様に思います。昔、交通事故にあい頸椎捻挫いわゆるムチウチ症になった私はその時初めて針治療を受けました。それ以来受ける機会はありませんでしたが今夏に2度目の体験をすることに成りました。私は結構健康です。もちろん年相応の衰え?!(嫌だな・・・)はありますが、そこそこ元気に日々過ごしています。ただ毎年夏風邪を必ずひき、熱を出し3日ほど寝込むのが慣例となっています。今年もそうでした。ですが、いつもと違ったのは寝込む1ヶ月ほど前から咳が続き、いつまでたってもすっきりしませんでした。そんな状態での大阪出張中、突然右頭皮が「ピリピリッ」ととても痛むようになりました。三叉神経痛と同じ痛みでしたが痛みの度合いが桁違いに痛い!!ずーっと痛むのではなく時折「ピリッ!!」と痛むのですが思わず声が出るぐらいです。何も出来なくなりました。そこでネット上で調べると「頭皮神経痛」とやらに症状がピッタリ。で、これには針治療がよく効くとありましたので、あちこち調べて一軒の鍼灸医院へ予約を取り駆け込みました。あとで解ったことですが飛び込みで当日予約が取れたのは奇跡的の様でした。通常は最低でも2時間の枠が必要だそうで、まず問診に1時間、治療に1時間。2時間は無理だったので1時間の中にギュッと詰め込んでの治療です。細かく問診票に記入し、それを見て先生が色々問診し治療しました。まずは脈診です。脈診ってご存知でしょうか?韓流ドラマファンならご存知!!ですよね。脈を診て診断するんです。手首と足首の脈を触って先生は目をつぶってじーっと何かを聴いている様な感じ・・・瞑想してるみたい。それから手のひらでお腹や背中を触診後針治療です。頭皮が痛いのでてっきり頭に針を打つもんだと覚悟していたのですが違ったのです。足首と足の甲と手首に2か所と背中の5ヵ所です。10分ほど置いて治療終了。「ふぅ~~ん、こんな感じなんだ」が感想でした。続きはまたの機会に。

「定時株主総会」8月26日

2016年8月26日

無題

今日は株主総会です。私が代表取締役に成って初めての総会です。リハーサルもやり準備万端したのでいつも通り問題なく無事に終わりました。株主の皆様これからもご支援・ご指導よろしくお願いします。

総会後のご苦労様会です。お誕生席に座らせて貰って「紅一点」。皆様これからもよろしくお願いしますね。

「実家からの便り」 8月

2016年8月20日

無題6

実家の母が去年からメダカさんを飼い始めました。毎日眺めてその様子をメールで送ってきます。「卵を産んだよ」「卵がかえったよ」「子供が一杯になった!!」「可愛いね~」と。とっくに子育ても孫育ても終えた母に愛しいものが出来ました。良かったね~パチパチ。そのメダカさんと一緒に蓮の花を入れたそうで、今度はその花が「咲いた!!」と知らせが。黄色い小さな花です🌸 これも愛しいそうです。もっと咲くといいね(^^♪

「築地市場魚四季で送別会」8月19日

2016年8月19日

無題

お世話になった方が転勤に成られたので送別会です。と言ってももう随分前に転勤されたのですが「少し落ち着いてからね」と言う事で延び延びに成ってしまいました。

場所は今話題の「築地市場」です。それも場外ではなく場内の「厚生会館」の中にある「魚四季」と言うお店です。場内ですのであまり知られていない??かなぁ~~。お魚がとても美味しいお店。当たり前ですよね!!日本の台所築地で仕入れた食材ですから!!夜は予約しないと飛び込みではまず無理。ランチはすぐに満席。市場移転に伴いこちらも年内には閉鎖です。残念・・・

大好きな金目の煮つけ。味付けがバツグン!!いつもお箸をつけてから「あっ‼‼写真‼‼‼」今回もそんな風で半身食べた後,気が付いてひっくり返してこんな姿に”(-“”-)”金目の煮つけは予約時にリクエストしてないと食べれませんよ。

無題

車海老の塩焼き。こちらもお勧めです。全般的にお値段はちょっとお高めですが味は裏切りません。生ものが全般食べられない私にとってお刺身以外でも美味しい魚料理が食べれるお店は嬉しいのですがあと数ヶ月でお別れですね・・・残念。

 

PAGE TOP