2017年9月16日
9月8日~9月14日の行程でスイス:アクアネット社へ訪問しました。
目的は弊社の「QOL-FAN」 QOL-P×4台とQOL-M×3台のハンドキャリーと営業活動です。
海外出張お手の物のU顧問とU取締役との3人道中です。
羽田より発ってパリでトランジットしスイス:ジュネーブに入る行程で約14時間の移動時間のかなり長いものです。
化学会社・養豚組合・暖炉屋さんを訪問しましたがそれぞれ臭いの問題がありました。
レナテックが対応出来るか?? 中々難しいと感じましたが商社であるアクアネット社のG社長は「頑張るぞ!!」の様子ですのでもう少し様子を見ていきたいと思います。
24時間以内ならトランジットと言う事ですのでパリで1泊することに。
生憎の雨で初の凱旋門は暗い雲の下です。

初のエッフェル塔。東京タワーに似てますね・・・

エッフェル塔へはケーブルで登れるのです。
生憎の雨でしたが憂いを帯びたパリの街・・・雰囲気ありますね。

結構雨風の強い中、凱旋門・エッフェル塔を回りましたが驚いたことにパリの街で傘をさしている人が殆ど居ない!!
みんなフードを被ったりはしているものの雨なんて何のそので平然と歩いています。
濡れる事なんて一切気にかけない・・・。
外国の方がTVのインタビューで答えてました「雨のにおいが好き」だとか。。。
シャルルドゴール空港の時計はロレックスでした。

シャルルドゴール空港でチェックインを済ませ朝食に男性2人はサンドイッチを、私はリンゴのデニッシュブレッドを食べましたがパンの生地がとっても美味しいのです。
同じショーケースの中にマカロンがありました。それも特大サイズ!! 隣のevianは500㎖ですよ!!
珍しいのでU顧問が4個も買いこんできましたが甘いもの苦手のU取締役は 一口で戦線離脱。
とにかく「甘い!!」3人で1個をやっと食べきり残り3個はお持ち帰りです。
勿体ないからとそれから2日間ほど私・・・持ち続けていました(-_-;)
Next:スイス営業② アクアネット社へ納品
::: 目次 :::
スイスへ営業① パリで1泊
スイス営業② アクアネット社へ納品
スイスへ営業 番外編:食事
2017年8月24日

さて、無事に株主総会を終え会場を変えて株主の方々との懇親会です。
(>>『第31回 定時株主総会』の様子はこちら)
今日は社員全員が出席し普段お会いできない株主の方との懇親です。

懇親会場で冒頭3名から一言づつ頂きました。
レナテックとして創業12年目に入りましたが創業者のI取締役が定年を迎えました。
皆が“会社設立”とはどんなものか?? よく解らず手探り状態でしたね。
借りた事務所にポツンと事務机とコピー機と家庭用の卓上の小さなFAXと電話が数台。
これでちゃんと“会社”として形が出来ていくのか?? 不安でもあり楽しみでも有りでした。。
電話が殆ど鳴らない日が続きましたが恐いもの知らずが案外良かったのかもしれませんね。
お仕事が無くお金も減っていき時間だけが有る月日が続いていましたがそれなりに楽しんでお仕事をしていましたね~
今は社員も増えお仕事も増え立派な?! 中小企業となったように思います。
I取締役の一つの役目が終わったのかな?? でも、まだまだお役目が控えていますよ!
がんスクリーニング“メタロバランス”の事業化です。売上が立つまで育てて下さいね。
O取締役とは不思議なご縁で繋がりました。
我々は喜んでいますがO取締役はどんな風に思っていらっしゃるのでしょうか?「良かった!!」と思って貰えたら嬉しいです。
“メタロバランス”が生まれたのはO取締役が居なかったら出来ていませんでした。お二人でこれからもよろしくお願いします。
Kさんは「まだ何かやれることがある」と考えているみたいです。
そのうち構想を話してもらえる日が来るでしょう。。。
改めてお三人の方に感謝の意を申し上げます、ありがとうございました、お疲れ様でした。

株主のO様、遠く山口県からお出で下さいました。ありがとうございます。
お金に困ると真っ先に何もおっしゃらず「お金いるんやろ」と助けて下さいました。これからも応援よろしくお願い致します。

株主のT様、熱海からお出で頂きました。ありがとうございます。
まだ現役で某社の顧問をお勤めです。「儲けたら株主は二の次でいいから!まずは社員に還元してあげなさい」と嬉しい事を言い続けて下さいます。これからも応援よろしくお願い致します。

株主のM様、都内からお出で頂きました。ありがとうございます。
がんスクリーニングの臨床を始めましたら真っ先に来てくださいました。いつも帽子を被っていらしてとても素敵なんです。これからも応援お願い致します。

株主のM先生。レナテックの衛生検査所の監督医をして頂いております。
出資の際I取締役(当時は代表取締役)から「いつかポルシェが買えるから!!」との言葉で出資をして頂きました。最初は「ハンドルしか買えない…」とぼやいてらっしゃいましたが、今は「タイヤも買える位になったかな??」と。任せて下さいポルシェ本体も買えるように頑張りますから。これからも応援よろしくお願い致します。


2017年8月24日
今回の株主総会では役員の改選とK社員の退職がありました。
5名の役員の内、I取締役・O取締役2名は2年の任期満了につき退任と成りました。
以後は2人とも非常勤の顧問となりますが、まだまだ元気一杯ですので活躍して頂きます。
今まで同様・・・ いえいえ、ちょっと気楽になった分更に頑張ってくださいね!!
加藤・上田・角田の3名は引き続き取締役に就任致しました。
規約に則って株主総会後の役員会にて代表取締役選任の無記名投票を致しました。
結果、わたくし加藤 かつらが2期目を務めさせて頂くことに成りました。
やるべき事!やりたい事!沢山あります。
一生懸命頑張りますので今まで同様、いいえ、より一層ご指導応援よろしくお願い致します。
そしてK社員の退職… とうとうその日がやってきましたね。
色々な面で楽しませてくれたKさんお疲れ様でした。多趣味ですから存分に楽しんでください♪

今回は株主の皆様の出席が多いので“フォーラム246”が会場です。
今までは本社の食堂兼会議室で執り行っておりましたが立派な会場で行う事が出来る様になったと言う事、感慨深いものです。
皆様のお陰です・・・ありがとうございます・・・感謝!!

レナテック創立以来の株主の方々の出席を頂きました。
遠くは山口県から来て頂きました、ありがとうございます。

事業報告をしています。
一言一句間違えないよう慎重に慎重に。。。。
役員5名と監査役です。

今回の株主総会で役員退任となるお二人です。
ご苦労が多かったせいかすっかり白髪が増えて・・・時の流れを感じますね。

重任します役員3名です。
これから取締役3名の体制となります。協力し頑張りましょうね!!

事業報告を致しております・・・ この角度だと若く見えません??????なんて・・・
でも、白髪がちらほら見えますね~~前よりは随分増えましたぁ。
>>続き 『第31回 定時株主総会 〜 懇親会』へ
2017年8月21日
今日は以前お世話に成った方 Mさんを訪ねてランチをご一緒しました。
つくば山麓にあるログハウス風のお店です。
レナテックでは神戸牛はおなじみですが「常陸牛」は初めてです。

網焼きでさっぱりととても美味しかったです。
ランチからちょっと贅沢ですね。
Mさんの退職ご苦労さん会も兼ねましたので・・・お許しを。
珍しいのはお餅が食材の中にあるのですよ!!
Mさん・I取締役・O取締役は完食です!!
知りませんよぉ~~お腹が出ても。
2017年8月7日
沖縄・久米島から大っきなマンゴーが届きました。
箱を開けると甘いトロピカルな香りがフワッと。

5年前ほどになるでしょうか・・・愛甲石田に「あんまぁ~」と言う沖縄料理のお店がありました。
「あんまぁ~」とは沖縄の方言でお母さんと言う意味です。
お料理が全て美味しくて・安くて!!レナテック御用達のお店でした。
残念なことにご主人が故郷の久米島に帰ることに成りお店は閉店。
でも、その後「あんまぁ~」に会いにレナテックの社員旅行で久米島へ!!
その時の歓迎ぶりは今でも時々話題になる位濃い~~ものです。
そしてそのあんまぁ~がマンゴーを送って来てくれました。
2箱も送ってくれました。
黄色い「ペリカンマンゴー」は買って食べる事はたま~~にありますが赤い「アップルマンゴー」はお高くて・・・中々買うまでには至りません(^-^;
私の手のひらよりも大きい!!

美味しく頂きました!!
2017年8月3日
第1営業部長のI君に待望の第一子、女の子が誕生しました!! 母子共に健康です!!
まるで孫が出来たようでとても嬉しいです♡♡♡
健やかな成長を祈ります。
パパ・ママ頑張ってね。
2017年7月26日
今日は獣医師についてお勉強です。

講師の方は「公益社団法人 日本獣医師会職域理事/公益社団法人 大阪市獣医師会会長/公益社団法人 日本動物病院協会会長」を歴任されたS様です。
どうして獣医師とのつながりが??と思われる方もいらっしゃると思います。
ブログで常々紹介しています弊社の空気清浄plusの販売は動物病院は販促機を置かせてもらってそこからの問い合わせが契約に繋がっています。
まずは獣医師の方に気に入って頂くのがはじめの一歩です。
S様にはそれらの経緯から大変お世話に成っている獣医師です。

社員全員が一生懸命講義を聞いています。

講義の前日伊勢原で大変お世話に成っている獣医師の方、T様とT様2名も加わってレナッテク恒例「神戸牛BBQ」で盛り上がりました。機会が有ればまたご参加ください!!
2017年7月24日

社屋門の斑入りギボウシが花を咲かせました。
ギボウシがこんなに大きい立派な花を咲かせるをの知ったのはレナテックで植えて初めて知りました。
冬になると葉っぱも枯れて植わっていること自体解らなく成ってしまいます。
春の訪れと共に綺麗な斑入りの葉っぱがどんどん育って株を前年より一回り大きくし花が咲きます。

今年の紫陽花は花数が少なくて淋しいです。空梅雨だったせいでしょうか??
葉っぱは立派なのに・・・そっか~葉っぱに栄養分取られた??かな??

モミの木。現在の社屋に引っ越した時「モミの木」を植えたい!!とお願いして50㎝程の鉢植えの物を庭に植えました。
以前にもご紹介したと思いますがイルミネーションが大好きなのでいつか見上げるような「モミの木」にイルミネーションを一杯付けたい、と言うのが私の一つの夢です。
自分の所では叶わないので(マンション住まいなのです)是非会社で実現したいと思っています。
5年ほど経ちますが中々成長スピードがのんびりしているモミの木くんです。
でも小さいながら枝ぶりはバランスよく育ってくれています。120㎝程でしょうか。
前回は何やら忙しくてウッドデッキもモミの木くんもイルミネーションは出来ずじまいでしたが今冬は是非飾りたいと思います。
楽しみにしててください。

きゅうりが育ちすぎました・・・きゅうりってもの凄いスピードで大きくなるのです。
収穫が一日遅れただけでご覧の様に育ちます。
中の種が結構たねたねして皮も固く、サラダ用にはちょっと食べづらくなってしまいます。
でも、甘酢付けにすると美味なのです。暑い時期さっぱりとパリパリ食べれちゃいます。
これからのレナテック畑はなす・ピーマン・トマトの収穫時期を迎えます。
かぼちゃさんも取れ始めましたね~。
社食に夏野菜が活躍ですがレシピがどうしてもマンネリ化してしまうのでレパートリーを増やしたいな・・・とも思うのですがあまり手を掛けずに素材の味をそのまま丸かじりが一番美味しいかも??ですね。
2017年7月24日
展示会へ行ってきました。
毎日のように展示会が行われています。
今回は「バイオ医薬EXPO」を見に行ってきました。
医療業界は今元気ですね!!
レナテックも一日も早く参入すべく頑張っています。

この展示会場で「不思議な縁」が!!
以前同じような展示会で偶然に出会ったお知り合いの「Uさん」とまたも偶然ばったり会いました。
「ひょっとしたら会うかも??」と思っていたのですが会ったのです!!
展示会へ一度でも行かれた方はご存知だと思いますが、大体の展示会は期間が3日間の開催、会場も幾つかあって、1ホール当たりの出展社数は相当な数ですので来場者数も数万人に上ります。
その中で知り合いの方と会うなんて正に数万分の一の確率ですよね。
それが今回で2回目!!お互いが「えっえぇ~~!!」です。
思わず「何で??どうして??」きっと「赤い糸」で繋がっているのかな??と。
皆さんもそんな経験あります??
ほんの数秒違っただけで出会う事はなかった筈ですから何か目に見えない「力」を感じました。

レナテックは平塚法人会の会員です。
年一回の総会が大磯プリンスホテルで開催されます。
大磯プリンスホテルと言えば昔「芸能人水泳大会」が開催されていたのをご存知でしょうか??
今、「あ~~知ってる知ってる」「よく観てたな~」と感じてる方はそこそこ歳をとってる人~!!!?? だと思います。
私もその中の一人ですが・・・
今の当時のプールはそのまま残っており夏になれば多くの人が訪れます。
さて、法人会の話に戻りますが総会の会場前で無料で企業ブースを出せます。
今回レナテックは初めて展示をしました。
「Metallo balance(メタロバランス)」と言う「がんスクリーニング」での出展です。
今後「Metallo balance(メタロバランス)」についてはご紹介していこうと思っていますが、とにかく画期的なスクリーニング方法なのです。
今までの物と比べると「簡単」「安価」「精度高」と自負しています。
今後をご期待ください!!
2017年7月24日
今年の日本がん登録協議会 学術集会は愛媛県松山市で行われました。
レナテックは賛助会員です。会員に成って3度目の学術集会参加です。
医療用語は難しく解らない事も正直ありますが内容は参加回数を重ねるごとに解ってきたような気がします。。。
医療技術が進んでくる中「がん」と言う病は必ずしも「死」に結び付くものでは無くなってきましたね。
早期発見!早期治療!です。

お世話に成っている千葉がんセンターのポスター発表です。

集会まで少し時間が有ったので松山城を見に行ってきました。

松山城は、日本で12か所しか残っていない、江戸時代以前に建造された天守を有する城郭の一つです。
弘前城・松本城・犬山城・丸岡城・彦根城・姫路城・備中松山城・松江城・丸亀城・高知城・松山城・宇和島城の12城の一つです。
日本のお城はかつて2万5000以上あったそうですが現在一般的に見学できるのは200城ほどだそうです。
そう言えば今まで間近で見たお城・・・
熊本城・姫路城・安土桃山城・高知城・大阪城・彦根城・松本城・名古屋城・小田原城・弘前城かな・・・
姫路城は改修前の物でしたので今の様に「真っ白」ではありませんでした。
熊本城はもう30年前ほど前に見に行きましたが印象は「真っ黒」なお城でした。
残念なことに地震で被災してしまい修復には20年かかると言われていますね。
元気なうちにもう一度あの姿が見れるかどうか???
う~~んあまり自信は無いです。
形あるものはいつか無くなってしまう・・・ですよね。
機会が有れば多くのお城を是非見たいと思います。
皆様も是非!!