2021年3月6日
2日遅れで息子くんがバースデーケーキを買って来てくれました♡♪♡♪
それも大好きなモンブランです。
渋谷スクランブルスクエアにある「モリ・ヨシダ・パリ」のものだそうです。
と言われてもよく知らなかったのですが有名なようで並ばないと買えないらしく、パリにあるモリヨシダの逆輸入?日本支店。
生菓子は「モンブラン」のみだそうです。

そんな貴重なものを買って来てくれたなんて!!嬉しいです!!
早速食べましたがとてもとても美味しかったです。
全体的に甘さは栗そのものだけでリキュールがきいた大人の味でした。
息子くんはケーキ類を食べません、嫌いなのです。
ですが「これは美味しい!!」と言い半分をペロリ。
彼がケーキをその量食べたのは初めて見ましたよ!!
松ぼっくりをひっくり返して雪化粧したような・・・
マロンクリームの中は生クリーム、そして中に栗が一粒入ってました🌰

2021年3月4日
これ何だかわかります??

「メタロ・バランス検査」のイメージキャラのメタローナちゃんの3Dバージョンです。
見た感じプニュプニュ柔らかそうに見えますがガッチガッチに硬いです。
3Dプリンターで作ったものですから。
実は頭を押すと赤べこの置物の様に動きます。
可愛いですよ♡♡♡
2021年3月3日
今日は桃の節句🌸(そして私のお誕生日・・)
このフレーズ・・・何回目かなぁ??
昔は母が雛飾りを出してくれました。
今は自分で出さないと誰も飾ってくれません。
息子くんなので雛飾りは自分のために飾るものになってしまっていますがここ数年飾ることを怠けていました。
だけど今年は飾りました。
この雛飾りはお嫁に行くときに母が知り合いの方に頼んで作って持たせてくれたものです。
蛤の貝に正絹の着物生地を着せたものです。
顔は一つ一つ手書きで微笑ましい顔立ちをしています。
大きさは結構大きくて縦70㎝、横50㎝、3月いっぱいは飾っておこうと思います。
そして、この雛飾りは10年ほど前に頂いたものですが毎年会社の机に飾っています。

コンパクトこの上なく最強です。
飾るのも片付けるのもあっという間です。
それに飾りはフル装備です!!
これからも毎年私の机に飾ります。
2021年3月1日
今日から3月ですね。3月、女の子の節句です🌸
今年は花粉が結構多く飛んでいるようで毎日目の痒み、鼻水、くしゃみ、顔の痒み、咳と結構大変な毎日を過ごしています。
レナテックでは、光触媒を使ったオリジナル除菌脱臭機をレンタルしています。
が、この度「リユース商品」を無料で多くの方に使って頂き、多くの方に知って頂きたい思いから「企業様へ無料でお貸しします!!」企画を考えました。
脱臭性能も勿論のこと、除菌性能も高い製品です。
新型コロナウィルス対策にも使って頂きたい製品です。
無料で使って頂くのですが、条件としてチラシにありますようにパンフレットと製品正面に広告を張ったものになります。
飲食店・美容院・クリニック等不特定多数の人が出入りするところに最適です。
また事務所内の打合せスペース、来客スペース、食堂等人が密になりそうなところにも是非。
社内のスタッフの皆様にもして頂けたら嬉しいです。

2021年2月28日
常々心がけている、社員に話しているのが整理整頓です。
社屋回りも社屋内もです。
これって簡単なようでとても難しい事です。
一人一人が心掛けないと出来ない事です。
外部に任せれば楽ですし美しさは保てるでしょう。
ですが、それには当然費用が発生します。
自分たちが毎日使っているところ、お客さんを迎えるところは自分たちで綺麗にしましょう。
そうすれば使い方も違ってくるのでは??と思うのです。
レナテックは芝生が自慢です。
春・夏にかけて緑がまぶしいぐらいの芝生になります。
訪れる方々が皆口をそろえて「きれいな芝生ですね!!こんな会社見たことないですよ!!」いいですね!!」と褒めてくださいます。
とても嬉しい言葉です。
ですが、その言葉を貰うには日々の手入れが欠かせません。
雑草抜き、肥料やり、芝刈り、エアー入れ等々一年を通してやることはあります。
それを社員がやってくれています。ありがとう、感謝です。
その芝生を抜けるアプローチが随分経年劣化してきたので「アプローチきれいに作戦」が始動しました。
Tさんを中心にTさんの息子さん、Yさん、Kさん、Sさんが寒い中やってくれました。
おかげでアプローチ・敷石も見違えるように綺麗になりました。ありがとう、感謝です。

汚れた敷石を取り除きました。

芝生が敷石を食ってます。

取り除いて敷石を高圧洗浄すると真っ白に!!
アプローチも綺麗になり真っ白な敷石が敷かれ見違えましたね。


地道な作業です。


先ずはアプローチを綺麗にしてくれたのですね~

そのあと真っ白になった敷石を敷いたようですね。
手前が洗浄前の敷石、奥が洗浄後の敷石。こんなに違うのです。

門から見るとこんな感じです。

分析センター前のアプローチです。
こちらもお客様が分析センターを見学するときに通られるので同じく「きれいに作戦」実施です。
本業の合間にやって貰っているのでこちらはまだ完成していません。
沈み込みが激しいのでレベルを合わせないといけませんからちょっと大掛かりになる模様です。

綺麗になるのが楽しみですね。よろしくお願いします。
2021年1月20日
今年もレナテックガーデンでは大根・長ネギが収穫できました。
年末年始用に毎年Sさんが丹精込めて作ってくれます。
そのSさんが昨年いっぱいで退職されました。
10年近くお庭のメンテ、レナテックガーデン、レナテック果樹園、脱臭機のメンテと多岐にわたりお世話になりました。
ありがとうございました・お疲れ様でした。

豊作で食べきれない大根を干し大根にした社員が!?
これは丸っと一本、小ぶりなものを干してますね・・・
仕上がりはどんな風になるんだろう?

これは薄くスライスしたものを干してます。
こんな風なの売っているのを見たことがあるような無い様な・・・

そろそろ出来上がりでしょうか??
2021年1月12日
今年は鏡開きが出来ました。
確か去年は出張だったので出来なかったような???
今年は小豆から作りました。
時間が無い時は缶詰で済ますこともありましたがやっぱり出来上がりの味が違います(と思っているのは私だけかも(^^;)今年も手作りぜんざいの出来は上々です。


「ちょっと甘すぎる!!」とI顧問。ですが時節の縁起ものなので食べてくれました。

女子は甘いもの好きですよね。
こんな表情で食べてくれるなんて!!
美味しい?まずい?いいえ、きっと美味しすぎてこの表情なんですよね?? きっと。

男子も食べてます。
2021年1月6日
今日は仕事始めです。2021年今年もよろしくお願いいたします。
今年はみんなマスク姿です。
外した方が??とも思ったのですがこんな初詣の写真は後々無いんじゃないかな?と言う事で全員マスク姿です。
この写真を見るたびに思い出すことでしょう・・・
「新型コロナウィルス流行で大変な年だったと・・・」

初出はみんな元気な顔で恒例の初詣。
新しい顔も見えますね。今年もどうか良い年になりますよーに。

こちらも恒例の小金神社へ役員と顧問で初詣です。

初詣が終わって新年の挨拶です。
コロナ流行の出口が見えない中、会社としてレナテックの一員として何をするのか?何が出来るのか?何をやらなきゃいけないのか?各人が考えて行動するしかありません。
自分の未来は誰かが作ってくれるものではないのですから。
自分で作るべきものですから。

2021年1月5日

謹賀新年
2021年 新年あけましておめでとうございます。
皆様には穏やかに新年をお迎えの事と思います。
例年とは違った過ごしかたをされている方も多いのではないでしょうか?
昨年2020年は新型コロナウィルス流行で大変な一年となりました。
今年はどうなるのでしょう、誰にも見えないしわかりません。
なら出来る事を精一杯するだけですね。
暗く、辛く、愚痴を言いたくなる事が多いかもしれませんが「笑う門には福来る」で
日々感謝しながら過ごしたいと思います。
今年も皆様にとって素敵な年になりますこと願っております。
レナテック一同頑張って参りますので変わらぬご指導ご支援よろしくお願い申し上げます。
2020年12月30日
皆様本年も大変お世話になりました。
ブログを読んで頂きありがとうございます。
中々更新できない事もありますが来年もポツポツUPしますのでお暇な時に覗いて頂ければ嬉しい思います❤️❤️❤️
今年は新型コロナウィルス流行と言う今までに経験の無い事で時間が流れました。
そんな日々の中「いつも通り」「あたりまえ」の有り難さに気付かされました。
来年は穏やかな年になる事を願います。
今年もお世話になりありがとうございます。
来年も宜しくお願いします。
皆様、良いお年をお迎えください♪

今年もみんなで鏡餅、〆縄と迎春の準備ができました。
これも「いつも通り」…な事です。
感謝ですね。